入り組んだ道でも安心・安全!小回りが利く車ランキング

狭い道が多い・住宅街に住んでいるなど、場面によっては小回りが利くかどうかで車種を選ぶ必要があります。
この”小回りが利く”車とは一体どんな車のこと表しているのでしょうか?
今回は、”小回りが利く”クルマをランキング形式で紹介します!また、小回りが利くクルマの定義について解説もしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
(※ 今回のランキングでは、ボディタイプ別で限定モデルを含まない現行モデルのラインアップから、1メーカー1車種ずつ選出しております。)
小回りが利く車とは?

小回りが利く車は、カタログの「最小回転半径」という項目で判断することができます。
最小回転半径とは、右もしくは左にハンドルを限界まで切った状態でゆっくりと旋回させた際に、一番外側のタイヤの中心が描く円の半径のことを指します。
この最小回転半径の数値が小さければ小さいほど、小回りが利く車と言えます。
小回りが利く車は、一般的に最小回転半径が5m以下の車種が当てはまると言われており、軽自動車やコンパクトカーが該当しやすいです。
逆に5.5m以上になると狭い道やスペースに余裕がないところでの取り回しが難しくなります。
最小回転半径が小さい車5選
ボディタイプ別に最小回転半径が5〜5.5m以下の車をピックアップして、ランキング形式でご紹介。
コンパクトなサイズ感でおなじみの軽自動車やコンパクトカーから、ファミリーにもおすすめなミニバン・SUVまで、幅広いラインアップとなっています。
5:【ミニバン】ホンダ・フリード(5.2m)

ミニバンは3列シートを備えることから、最小回転半径が5m以下の車種を探すのは難しいですが、取り回しが難しくなる5.5m以下から、今回はホンダ・フリードを選出しました。
フリードは、使いやすい荷室とゆったり過ごせる室内空間が特徴。
特に荷室に関しては、荷物が楽に積み降ろしできるような低床設計・ワイドな開口部が備わっています。
そんなフリードの最小回転半径は5.2m。ミニバンの中でも取り回しやすいサイズ感で子育て世代に人気な一台です。
最小回転半径 | 5.2m |
---|---|
ボディサイズ | 4.27m×1.7m×1.71m |
燃費(WLTC) | 17km/L |
4:【SUV】トヨタ・ライズ(4.9m)

SUVと聞くと大型車をイメージする方も多いと思いますが、ライズは小型のクロスオーバーSUVで、コンパクトなサイズ感ながらも迫力あるアクティブなデザインが特徴です。
大径タイヤを採用していますが、最小回転半径は4.9mとなかなか取り回しやすいモデルとなっています。
また、大容量なラゲッジスペースを持つこともポイント。アウトドア好きにおすすめしたい一台です。
最小回転半径 | 4.9m |
---|---|
ボディサイズ | 4m×1.7m×1.62m |
燃費(WLTC) | 20.7km/L |
3:【軽自動車】ダイハツ・ミライース(4.4m)

「第3のエコカー」をコンセプトに打ち出し、製造・販売された軽自動車のミライース。
最小回転半径が4.4mという小ささで、取り回しやすいサイズ感を実現。
また、安全装備から運転支援機能・快適装備まで、かなり充実した機能を備えています。
求めやすい価格帯で販売されているのもポイントで、新車での購入も視野に入れて探せる一台です。
最小回転半径 | 4.4m |
---|---|
ボディサイズ | 3.4m×1.48m×1.5m |
燃費(WLTC) | 25km/L |
2:【コンパクトカー】ルノー・トゥインゴ(4.3m)

欧州Aセグメントに分類される小型乗用車のトゥインゴは、丸みを帯びた可愛らしい見た目が特徴の車種です。
フランスの街並みを走るのにおしゃれなそのデザインは、日本でも一際目をひく存在となるでしょう。
そんなトゥインゴの最小回転半径は、国産の軽自動車・コンパクトカーの車種と比較しても小さめな4.3m。
さらに5ドアで、シートアレンジ次第でスペースを広げられるため、レジャーやちょっとした旅行にもおすすめです。
最小回転半径 | 4.3m |
---|---|
ボディサイズ | 3.65m×1.65m×1.55m |
燃費(WLTC) | 20.7km/L |
1:【軽バン】三菱・ミニキャブバン(4.1m)

三菱のミニキャブバンは7代目以降、スズキ・エブリイからOEM供給を受ける商用車です。
いわゆる”軽バン”と呼ばれる車で、広い荷室を備えているのが特徴。
長く愛されてきた「はたらくクルマ」で、積載性以外にも優れた燃費性能や先進の予防安全技術が搭載されているのもポイントです。
そんなミニキャブバンのの最小回転半径は4.1mとかなりの小ささで、軽自動車を含めたラインアップの中でもより小回りの利く車と言えるでしょう。
最小回転半径 | 4.1m |
---|---|
ボディサイズ | 3.4m×1.48m×1.9m |
燃費(WLTC) | 17.2km/L |
街乗りにも最適な小回りが利く車を見つけよう!

特に住宅街などの入り組んだ道が多い場所だと、車幅などのボディサイズや曲がり角での取り回しやすさは気になるところ。
車を購入する際は、今回ご紹介した最小回転半径の見方を参考に、小回りが利く車かどうかをチェックしておきましょう。
また、車種によってはモデルやグレード別でスペックが大きく異なる場合があるため、欲しい車種のカタログを見る、販売店に確認するなど、事前に確認することをおすすめします。