中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

左ハンドルの車で気軽に異文化体験

BMW M3

輸入車の大きな特徴の一つとして「左ハンドル」を連想する方は多いのではないでしょうか。日本の道路を左ハンドルで走るのは難しいのでは…と思われがちですが、そんな左ハンドル車をうまく乗りこなすためのちょっとした工夫をご紹介します。

※2014年12月11日時点

Chapter
輸入車は一番簡単な異文化コミュニケーション
左ハンドル車を選ぶときに心得ておくべきこと

輸入車は一番簡単な異文化コミュニケーション

BMW M3

日本の道路は本来左側通行、自動車は右ハンドル。そういう風にできています。そんな中、一部の外国車、外国向けの左ハンドルのクルマが存在しています。
海外仕様がそのまま輸入された場合などは左ハンドルであり、異国情緒を残しているといえるかもしれません。
左ハンドルは危ない!!そう警鐘を鳴らす専門家もおります。確かに国産車の右ハンドルに比べれば若干日本の道路事情にマッチしていない面はあるでしょう。しかし、クルマに乗ることの意味。何のために乗るのでしょうか。そう考えると、やはりその車が生まれた国の仕様、大好きなあの国の仕様、そういった事を楽しむために乗るのもありだと思います。

輸入車に乗ること。それはもっとも身近な異文化交流コミュニケーション。そういう意味では最初から輸入車を敬遠するのはもったいないことでしょう。

昔のように、左ハンドル(本国仕様車)に比べて、アクセルが重い、渋いということもさほどありません。
昔はあらゆる仕組みがリンケージやワイアーやアームでつながっていました。そのためハンドル位置が違うとそれぞれの長さが変わってしまい、クルマのレスポンスに差が出てしまうことも少なくありませんでした。
今では同時に開発しますし、すべて電子制御。アクセルもブレーキもペダルはスイッチでしかありません。その意味では、昔に比べればかえって操作感自体は左ハンドル右ハンドルの差は少なく、気軽に異文化に触れられるようになっているといえるのかもしれません。

左ハンドル車を選ぶときに心得ておくべきこと

駐車場 料金所 発券機

上でもご紹介したとおり、日本の道路は左ハンドルのクルマが走ることを想定して造られていません。ですので、そうした左ハンドルのクルマを日本で使用する際は、少し気をつけてあげたほうがいいこと用意しておいた方がいいものがありますので、それについて少しご紹介したいと思います。

まず、クルマで出かけるとパーキングにクルマを駐車しますね。このパーキング、最近では左ハンドル用の発券機がある駐車場も増えましたが、中には「右ハンドル用しかない」場合も有りますので、注意が必要です。
昔はマジックハンドのようなものをクルマに常備、伸ばしてつかんで引き抜くような小道具も売られていましたが、あまり使い勝手がよくありませんでした。なにしろ肝心な出庫のときのお金を払う動作がしにくいのです。なので、しっかり車が動かないようギヤを確認し、さっと降りて機械で支払いを済ませるのが無難でしょう。有人のゲートの場合は、大き目の柄杓のようなものがあると便利です。
そういう事情もあるので、最近ではほとんど問題はないでしょうが、パワーウィンドウがあると駐車場でのちょっとした手間が省けるようになると思います。

また、よく間違えてしまうのはウィンカーの位置です。国産車の場合、ハンドルの付け根の「右側」にウィンカーレバーが点いていますが、左ハンドル車の場合、ハンドルの「左側」についています。

こうして不便な点を挙げてしまうと、左ハンドル車ってめんどう…と思われてしまうかもしれませんが、毎日乗る車です。徐々にそういった動作も手になじんでくるのでご心配はいらないでしょう。
それに、少し「慣れが必要」なくらいが、格別の愛着がわくきっかけになるかもしれませんよ。

※最新の中古車情報を掲載している都合上、中古車情報と記事内容が相違している場合があります。

エディターズ・アイ

「車選びドットコム」のカーライターがお届けする、知って得する自動車情報が満載!

あなたの新しい車選びの参考にしてください。

エディターズ・アイ

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

おすすめ記事デイリーランキング

2024.04.23UP

デイリーランキング

2024.04.23UP

最新記事