中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

三菱・パジェロミニにかかる維持費はいくら?費用内訳を解説!

三菱 パジェロミニ 2代目

三菱・パジェロミニは、軽自動車ながら高い悪路走破性をもつ本格オフローダー、スズキ・ジムニーのライバルとして登場しました。1994年に初代モデルが登場、2代目モデルは、軽自動車が規格変更された1998年に登場し、2012年まで販売されました。
その名のとおり、パジェロ譲りの高い悪路走破性を備えたSUVとして、高い人気を誇りました。趣味性の高いモデルなので、セカンドカーとして購入する方も多い一台で、2台目のマイカーともなると、かかる維持費は気になるところです。

今回はパジェロミニにかかる維持費の内訳を紹介し、購入を考えている方におすすめのモデルの選び方などを解説していきます。

Chapter
三菱・パジェロミニとはどんな車?
中古車の維持費はどれくらい?
パジェロミニにかかる維持費はこの6つ!
パジェロミニにかかる税金に軽減措置はある?
中古車のパジェロミニを選ぶなら4WDがおすすめ

三菱・パジェロミニとはどんな車?

三菱 パジェロミニ 2代目

1994年に登場し1998年まで販売された初代パジェロミニは、兄貴分であるパジェロ譲りのモノコックボディとラダーフレームを組み合わせたビルトインモノコックボディを採用した軽SUVです。縦置きに搭載するエンジンは、現在の軽自動車には存在しない直列4気筒で、さらに上級グレードにはその上5バルブターボという三菱だからできたとも言えるマニアックなエンジンを搭載していました。

採用されている4WDシステムも2WDと4WD切り替え式のイージーセレクト4WDを採用。ラダーフレームのジムニーと比べるとやや見劣りするものの、十分に高い悪路走破性を実現していました。
最終型となった2代目パジェロミニは軽自動車が新規格となった1998年に登場。ボディは独自のモノコック構造のボディをベースに衝突時のエネルギーを吸収して緩和する「クラッシャブルボディ構造」を採用し安全性を向上しています。

搭載しているエンジンは先代と同じ直列4気筒SOHCと直列4気筒DOHC20バルブターボの2種類ですが、「リーンバーンMVV」機構を採用することで、環境性能を向上させています。またトランスミッションは5速MTは変更ないですが、3速ATから4速ATへと変更されているのが特徴です。

4WDシステムも従来と同じイージセレクト4WDのままですが、旧型と比べると一段とオンロード色が強まっています。
販売開始以降も改良が加えられ、2001年にはABSを標準装備。そして2002年9月にはターボエンジンをDOHC20バルブから自然吸気と同じSOHC16バルブ変更。2003年にマイナーチェンジを行い、内外装の変更。そして2度目のマイナーチェンジを行った2008年に内外装の変更とともにエンジンの制御などが見直され2012年まで販売されました。

2012年の販売終了から約11年が経過していますが、現在でも中古車は流通しており、高い人気を誇っています。

中古車の維持費はどれくらい?

三菱 パジェロミニ 2代目

パジェロミニは2012年に新車販売を終了しているため、現在は中古車しか購入することはできません。基本的には、購入するのが新車でも中古車でも必要となる維持費は変わりません。影響があると言えるのは選ぶグレードごとの燃費性能や、必要に応じて加入する自動車保険料、駐車場代などが主で、車によってではなく人によってかかる維持費が変わると言えます。

ただし、年式の進んだ中古車を選ぶ場合には軽自動車税(種別割)とメンテナンス代に影響があるかもしれません。

新車登録から13年以上が経過した車に対しては、軽自動車税(種別割)が約20%増税となります。13年以上前の車両となると初代パジェロミニ、もしくは2代目パジェロミニの2009年式までが該当します。したがって2代目パジェロミニの中古車を選ぶ際には気をつけたいポイントです。

また、中古車は年式や走行距離に応じて劣化が進んでいる場合があり、その修理代やメンテナンス費用が余分にかかる可能性があります。

パジェロミニにかかる維持費はこの6つ!

三菱 パジェロミニ 2代目

ここからはパジェロミニにかかる維持費について、その内訳とそれぞれにかかる具体的な費用を紹介していきます。

パジェロミニの中古車を購入検討している方は、今後どのくらいの維持費がかかるのかの参考にご覧ください。

1:税金

2022年12月現在、パジェロミニにかかる税金は軽自動車税(種別割)と自動車重量税です。これらの税金には、車の性能に応じて軽減措置が用意されているものもあります(具体的な内容については後ほど紹介します)。

■軽自動車税(種別割)
軽自動車税(種別割)は車の排気量に応じてかけられる税金です。MRワゴンのような軽自動車は規格が660cc以下となっているため、かかる税金も一律で年に1万800円がかかります。
ちなみに、この税金は4月1日時点の軽自動車の所有者に支払いが義務づけられており、各市町村から毎年納税通知書が届きます。 納付期限は5月末日。公共料金と同じように、銀行や郵便局などの金融機関、コンビニなどで支払うことができるので、忘れずに納付しましょう。

また先述したとおり、新車登録から13年以上が経った車両は自動車重量税が増加します。税額は15%増額となるので、1万2900円となります。

■自動車重量税
自動車重量税は、その名の通り車の重量に応じて課税される税金です。新車登録時に3年分の税金をまとめて支払うほか、2年ごとの車検時(新車登録後初めての車検時は3年後)にも2年分をまとめて払います。

パジェロミニの場合は中古車でしか購入できませんので、車検時には毎回5,000円がかかります。

2:車検代

車検は、新車登録から3年後、それ以降は2年に1度受ける義務がある定期点検です。これを受けないと公道を走ることはできず、また法律で厳しく罰せられます。
車検を受ける際は、主に法定費用と車検基本料が車検代として必要となります。

■法定費用
法定費用は、先述した自動車重量税に加えて自賠責保険料、印紙代(検査手数料)を合わせた費用です。これらは国や自治体に納めるもので、どの業者で車検を受けても同じ費用がかかります。

自賠責保険は、車を所有し運転する全ての人に加入が義務付けられている保険で、かかる費用はどの保険会社で契約しても同じです。
印紙代は基本的に1,100円が必要となります。ただし、認定工場で車検を受けた場合は証紙代も必要となるため、その分100〜700円が上乗せとなる場合があります。

■車検基本料
車検基本料は、点検費用、整備費用、代行手数料など合わせた費用です。これは車検業者に対して支払うもので、業者ごとに価格設定が異なるため、維持費を安く抑えたいなら見積もりをとって比較した上で業者を選ぶのがおすすめです。

傾向としてはディーラーはやや高めで、ガソリンスタンドや車検専門店、カー用品店などであれば比較的安く車検を受けられる場合が多いようです。

3:ガソリン代

最近はガソリン価格がかなり高騰しているので、ガソリン代はできるだけ安く抑えたい維持費の一つです。
そこで注目したいのは燃費性能。最終型パジェロミニは10・15モード燃費で14.4〜18.2km/Lとなっています。しかし、この燃費モードは古いため、実燃費は約9~13km/Lと言われています。
パジェロミニのようなSUVを購入するということは、悪路走破性を求めて選ぶということを考えれば、4WDを選んだほうが良いでしょう。街乗り中心というのであれば2WDという選択もあります。

4:自動車保険料

自動車保険には、全運転者に加入が義務づけられている「自賠責保険」と、任意で好みの補償を選び加入する「任意保険」の2種類があります。

■自賠責保険
車検の項目でも先述した通り、自賠責保険は車を運転する全ての人に加入が義務付けられている保険です。1か月単位で契約期間を選ぶことができ、かかる保険料もそれに伴って変わりますが、車検時に更新手続きを行うため新車購入時には37か月契約を選択する方がほとんどです。
軽自動車にかかる自賠責保険料は、37か月契約の場合2万7330円となります。

■任意保険
自賠責保険で補償されるのは対人補償のみで、相手や自分の車、建物などに対しては保険金が1円も支払われません。また、補償される金額も最高で4,000万円までで、事故の内容によっては賠償金額がそれ以上かかる場合もあり、自賠責保険だけでは十分な補償とは決して言えません。
そこで、各保険会社が任意で加入できる様々な保険(任意保険)を用意しています。

任意保険にかかる費用は、補償内容や運転者の条件・年齢・人数、車種などによって変動します。そのため、同じ保険であっても運転する人や家族構成によって保険料は大きく異なる場合があります。
できるだけかかる費用を抑えたいなら、各保険商品の内容や保険料を比較した上で気に入ったものを選ぶようにしましょう。

5:メンテナンス代

車に長く乗るためには、定期的なメンテナンスが必要です。車が好きな方であれば自分でできるメンテナンスもありますが、女性の場合はなかなか自分で行うのは難しい…という場合が多いでしょう。そのため、基本的には専門店に頼むのが安心ですしおすすめです。

定期的に行う必要があるのは、エンジンオイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換など。身近なところではガソリンスタンドでも頼むことができますが、店ごとに価格設定は大きく異なるため、必ず複数のお店を比較して検討しましょう。
もちろん、自分で部品を調達して交換すればより安くすませることができます。車の取扱説明書に手順が記されていますので、家族と一緒にチャレンジしてみるのも良いですね。自身の知識や力量に応じて、お店とセルフメンテナンスを使い分けてみてください。

また、車検の際にも合わせて不具合のある箇所を点検してもらえるので、合わせて修理を依頼することも可能です。

6:駐車場代

持ち家の場合はあまり必要ありませんが、賃貸物件に住んでいる方や駐車場がない都市部などでは、駐車場代もかかってきます。
価格設定はお住まいの地域ごとに大きく異なるため、周辺の駐車場の料金を確認した上で維持費の計算をしてみましょう。

パジェロミニにかかる税金に軽減措置はある?

三菱 パジェロミニ 2代目

2022年12月現在、車に関する税金に対してはいくつかの軽減措置が用意されています。

ここからは、パジェロミニで適用されている減税措置の対象となるグレードはどれかを詳しく紹介していきます。

■グリーン化特例について
グリーン化特例とは、環境負荷の少ない自動車の開発や普及を進めるために、燃費性能および排出ガス量が優良な自動車に対して自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)の税率を軽減する仕組みです。

■環境性能割について
環境性能割は、新車・中古車に関係なく車を購入した際にかかり、車の燃費性能に応じた税率が課せられる税金です。かつての自動車取得税に代わって新たに導入されました。

令和元年10月1日〜令和3年12月31日までの間に取得した自家用乗用車については、自動車税環境性能割の税率をそれぞれ1%軽減する措置が取られています。

■エコカー減税について
エコカー減税は、排出ガス性能や燃費性能に優れた自動車に対して、それらの性能に応じて自動車重量税を免税・軽減する仕組みです。

パジェロミニの中古車はいずれの軽減措置に対応しておりません。

中古車のパジェロミニを選ぶなら4WDがおすすめ

ここまでパジェロミニにかかる維持費について、各項目ごとに紹介してきました。
税金やほとんどの項目でかかる金額は、新車・中古車どちらを購入しても、またどのグレードを選んでもほぼ同じとなっています。

できるだけ日々かかる費用を抑えたいのであれば、やはり一番注目すべきなのは燃費でしょう。ガソリン価格が高騰している今、できるだけ燃料にかかる費用を抑えるなら、燃費性能がより良い2WDモデルを選択するのがおすすめです。

しかし、SUVのパジェロミニを選ぶという人は、高い悪路走破性を求めて選ぶということでしょう。そういった人はイージセレクト4WDを搭載した4WD車を選んだほうが満足できます。

※最新の中古車情報を掲載している都合上、中古車情報と記事内容が相違している場合があります。

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

1970年生まれ。10代後半で走り屋デビューし、大学在学中に中古車情報誌の編集部にアルバイトとして加入。1995年より編集部員として編集作業に本格的に携わる。中古車の流通、販売店に精通し、「中古車相場師」として活動。2006年からフリーランスの編集者となり、中古車だけでなく、現在は日本で最も多くの広報車両を借り出して取材を行い、新車でもユーザー視点のバイヤーズガイドを中心に、人気車種の動向や流行りの装備の価値評価などを加味した、総合的に買いのクルマ・グレードの紹介をモットーとしている。

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

パジェロミニ記事デイリーランキング

2024.04.29UP

デイリーランキング

2024.04.29UP

最新記事