ハイブリッドSUVのおすすめ車種7選|メリットやタイプもあわせてご紹介
レジャーにスポーツにと車を頻繁に利用する方ほど、燃費の良いハイブリッド車にしたいと考える方も多いのではないでしょうか。
この記事では、各メーカーから販売されているハイブリッドタイプのSUVについてご紹介します。
- Chapter
- ハイブリッドSUVってなに?
- 従来のSUVにはない、ハイブリッドSUVのメリット3点
- ハイブリッドSUVのサイズの違い
- ハイブリッドSUVのおすすめ車種7選
- おすすめを参考に自分好みのハイブリッドSUVを見つけよう
ハイブリッドSUVってなに?

SUVとは「Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)」の略なのですが、特に明確な基準が設けてられているわけではありません。
SUV車の形状はセダンと比較すると、「車高が高いこと」「荷物を積める場所がトランクではなく乗用部分と一体化していること」が挙げられます。
このような形状をしているSUVですから、街中を移動手段として使用するだけでなく、多くの荷物を必要とするアウトドアなどのレジャーにも適した車と言えるでしょう。
そんなSUVにも、ハイブリッドタイプが用意されている車種が存在します。ハイブリッドSUVはガソリン車に比べて燃費も良いので経済的で、一定の人気を集めています。
従来のSUVにはない、ハイブリッドSUVのメリット3点

SUVは車高が高くスタイリッシュで人気のある車種ですが、燃費が良いとは言えないので、その点において敬遠する方も多い車です。しかしSUVハイブリッドには、従来のSUVにはなかったおすすめのメリットがあります。
それは、燃費が良くなっていること、CO2の排出量が少ないこと、ガソリンを節約できることの3つです。
1:燃費性能が良くなっている
もともとSUVは、燃費性能が優れているとは言い難い車です。
そのSUVにガソリンと電気を併用できるハイブリッドを組み合わせたものですから、燃費性能が上がるのは言うまでもありません。
燃費が悪くてもSUVが好きで乗っていた方にとっては、ハイブリッド車の登場はまさに「渡りに船」といったところではないでしょうか。
2:CO2の排出量を減らせる
ガソリンを使って走る時に出る排出ガスには、温暖化を加速させてしまうCO2が含まれています。CO2の削減は、世界的規模で削減目標を掲げ進めているのは、皆さんご存知の通りです。
ハイブリッド搭載のSUVであれば、CO2の排出量を減らすことができるので、地球に優しい車と言えるでしょう。
3:ガソリンを節約できる
電気とガソリンを組み合わせたハイブリッドシステムは、ガソリンの使用量を抑えられます。
頻繁に車を使用する方であれば、ガソリンを節約できるのは魅力に感じるでしょう。また維持費を軽減させられるので、SUV=ガソリン代が高くつくというイメージを払拭できるのがハイブリッドSUVの強みです。
ハイブリッドSUVのサイズの違い

一口にハイブリッドSUVと言っても、大きく分けて3つのサイズに分類されます。それは軽SUV、ミドルサイズSUV、コンパクトサイズSUVです。
ここからは、それぞれのサイズのSUVの特徴についてご紹介します。
1:軽SUVについて
軽SUVは軽自動車規格のボディのSUVのことで、小回りが利くので街乗りしやすく、また維持費を抑えられるというメリットがあります。
軽SUVには、マイルドハイブリッドというシステムが搭載されているので、発進時や加速時にバッテリーに備えた電力を使用することで、燃料の消費を抑えます。
2:ミドルサイズSUVについて
ミドルサイズSUVとは、トヨタで言うとハリアーやRAV4、ホンダならCR-V、マツダであればCX-5、スバルならフォレスターというようなラインナップに当たるサイズの車です。
欧州の車で言うと、ボディサイズはCセグメントに属しており、ミドルクラスセダンとほぼ同じ大きさと考えて良いでしょう。
ミドルサイズであれば、室内空間も充分ですし、長距離運転をしても疲れにくい乗り心地を実現させてくれます。
3:コンパクトSUVについて
コンパクトSUVとは、その名の通りコンパクトカーにあたるサイズのSUVを指します。トヨタならC-HR、ホンダならヴェゼル、レクサスのUXがこのタイプにあたります。
欧州の車で言うと、Bセグメントに属しており、セダンやステーションワゴンタイプなどがあります。
日本の狭い道路でも小回りが利くこのタイプは、街中でも遠出でも使い勝手が良いので、人気のあるサイズです。
ハイブリッドSUVのおすすめ車種7選
さて、ハイブリッドSUVの3つのサイズの違いについておわかりいただけたところで、ここからはおすすめのハイブリッドSUVを7車種ご紹介します。
その7種の中でも、「4WDタイプ」「高燃費タイプ」「高級車タイプ」に分けて紹介しますので、自分はどのタイプが好みか確認してみましょう。
「4WD」でおすすめのハイブリッドSUV
4WDでおすすめのハイブリッドSUVとしてご紹介するのは、ミドルサイズSUVタイプの日産・エクストレイルとトヨタ・RAV4です。
SUVらしい見た目としっかりとしたサイズ感で、荷物も多く積み込めます。
また路面状況が悪化しても、4WDの持ち味の高い走行性能があれば、安心してドライブができますので、天候をさほど気にすることがありません。
1:日産・エクストレイル

ハイブリッドタイプの日産・エクストレイルは2015年から登場しました。グレードによっては、高速道路同一車線自動運転技術の「プロパイロット」が搭載されています。
また、エクストレイルハイブリッドは、ラゲッジスペース床下にバッテリーが配置されています。
ラゲッジスペース床の防水機能はないものの、ラゲッジスペースの広さをほとんど損なわずハイブリッド化している点は素晴らしいところだと評価できるでしょう。
20Xi(2列シートタイプ)グレードのハイブリッドとガソリンの燃費を比較してみると、WLTCモードでの燃費は以下の通りとなります。
20Xi ガソリン車 | 20Xi HYBRID | |
---|---|---|
市街地モード | 10.0 km/L | 12.5 km/L |
郊外モード | 13.8 km/L | 15.2 km/L |
高速道路モード | 14.8 km/L | 16.3 km/L |
2:トヨタ・RAV4

トヨタ・RAV4は、見た目はイールデザインや大胆で洗練されたフロントグリルが特徴的です。
ラゲッジスペースが広くとられているので、ストレスなくものを積み込むことが可能。
新4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」により、四輪駆動が不要な時には、前後の動力伝達を遮断し燃費効率を上げる「ディスコネクト機構」を採用しています。
また、プラグインハイブリッド車は従来のハイブリッド車と異なり、家庭用のコンセントで充電可能です。
Gグレードのハイブリッドとガソリンの燃費を比較してみると、WLTCモードでの燃費は以下の通りとなります。
G | HYBRID G | |
---|---|---|
WLTCモード | 15.2km/L | 20.6km/L |
「燃費の良さ」でおすすめのハイブリッドSUV3選
なんと言っても燃費の良さで選びたいという方におすすめのハイブリッドSUVは、トヨタのC-HRとハリアー、スズキのクロスビーの3種類です。
SUVでネックとなっていた燃費効率を大幅にアップさせた、画期的とも言える3台と言えるでしょう。おすすめのポイントをそれぞれ詳しくご紹介します。
1:トヨタ・C-HR

トヨタ・C-HRは、見た目は小柄でコンパクトなボディですがコックピットやラゲッジスペースはゆったりと作られており、見た目はSUVとクーペを融合させたようなデザインです。
視界が高いので街中でも運転しやすいのですが、若干後方が見づらいのが注意点です。ハイブリッドC-HRは2WDのみで、燃費は30.4km/Lを超えるので申し分ありません。
出典:トヨタC-HR|トヨタ自動車株式会社
2:トヨタ・ハリアー

2020年にフルモデルチェンジしたトヨタ・ハリアーですが、クーペのようなスタイリッシュなボディで、ハイブリッドタイプは2WDと4WDがあります。
ラグジュアリーな内装と高級セダンと肩を並べるほどの乗り心地は、特筆すべき点です。
ハイブリッドタイプは排気量が2.5Lあり、加速燃費は4WDでも26.3km/Lもの高燃費を誇っています。
出典:トヨタ ハリアー|トヨタ自動車株式会社
3:スズキ・クロスビーについて

排気量660cc未満の「軽SUV」のくくりであるスズキ・クロスビーは、マイルドハイブリッドを搭載した軽自動車で、発進時や加速時にバッテリーに蓄えた電力でモーターをサポートしてくれます。
この機能が22km/Lという燃費の良さにつながっています。
軽SUVの5ナンバーサイズでありながら、居住性が高く荷物も多く積めるので、そのギャップも魅力です。
出典:クロスビー 価格・グレード|スズキ
「高級車」でおすすめのハイブリッドSUV
高級車でおすすめのハイブリッドSUVは、ポルシェのカイエンSEとレクサスのRXです。
値段もさることながら、ブランド力とデザイン性の高さは群を抜いていると言っても良いでしょう。他の人と差をつけたい方にはおすすめです。
ポルシェ・カイエンSEについて

車に詳しくない方でも知っているポルシェですが、SUVとして登場したのがカイエンです。
2010年以降にハイブリッドタイプも仲間入りし、中でもカイエン・SEハイブリッドはプラグインハイブリッドモデルです。
ミドルサイズSUVで、スポーツカーの持つ走行性能はそのままに環境に優しい車となっています。
レクサス・RXについて

セダンの乗り心地を重視しつつ、走行性能を併せ持ったミドルサイズSUVがレクサス・RXです。悪天候でも力強い走りのレクサスRXの人気が不動のものであるのも頷けます。
スポーティで精悍な見た目と高級感あふれる内装が、レクサスというブランドを一段と魅力的にしています。
おすすめを参考に自分好みのハイブリッドSUVを見つけよう

「SUVの形は好きだけど、燃費が悪いから」と敬遠していた方も、ハイブリッドシステムを備えたSUVがあることを知り、興味を持てたのではないでしょうか。
この記事でご紹介したおすすめのハイブリッドSUVの情報を参考にして、お気に入りの1台を見つけてみてください。