中古でダイハツ・ムーヴ コンテを買うならこのモデルがオススメ!
ムーヴというダイハツの基幹車種から派生したムーヴ コンテは、シンプルな内外装を備え、飾らない居心地の良さをテーマに掲げて開発されました。
2008年に誕生して以来、2017年までの約9年の間、フルモデルチェンジを受けることなくラインナップから外れています。しかし、モデルライフの長さもあって中古車市場には多くの物件があり、価格の面でも比較的こなれている印象を受けます。
スクエアでシンプルなエクステリアと、モダンなインテリアを備える
スズキ・ワゴンRの対抗馬として登場したダイハツ・ムーヴは、軽ハイトワゴン(トールワゴン)として、現在も基幹モデルであり続けています。
近年、販売面では軽スーパーハイトワゴンが売れている状況ではあるものの、ブランドのイメージや先進技術や装備などもこうした基幹モデルから採用されることが多くなっています。
2008年にムーヴから派生したムーヴ コンテは、2代目タントの翌年に登場。タントが子育て世代をメインターゲットに据えていたのに対して、ムーヴ コンテは、独身からディンクスも含めたより幅広い層に訴求していた感があります。
スタイリングは、「カクカクシカジカ」のCMコピー(キャラクター)からも分かるように、直線を基調としたスクエアなフォルムを採用していました。ムーヴが流れるようなAピラーからルーフまでつながるラインを描いていたのとは対照的です。
ボディサイズは全長3395×全幅1475×全高1645mmで、ホイールベースは2490mm。2006年登場の4代目ムーヴは全高1615mmでしたので、全高が30mm高くなっていました。
これにより前後席ともに頭上空間に余裕があるだけでなく、2000mmの室内長により前後席間距離は955mmもあり、後席足元の広さも十分に確保されていました。
また、シートは上質なソファのような仕立てで、フランス人デザイナーが手がけた「プレミアムソファシート」を用意していたほか、当時は軽唯一の電動シートを運転席にオプション設定していました。
十分に広い後席を持ちながら前席重視の設計思想やソファ感覚のシートなどは、後のホンダN-BOXスラッシュ(生産終了モデル)あたりにも影響を与えたかもしれません。
また、ダイハツはその後、ムーヴ キャンバスという両側スライドドアを備えた派生モデルを投入。なお、ライバルのスズキは、2002年にスクエアな2ボックススタイルのアルト ラパンを投入し、2008年に2代目へ、そして2015年には、現行の3代目にスイッチしています。
こちらは、主に女性ユーザーを意識したデザインで、どことなくMINIの影響を受けたようなフォルムにも映ります。
その後、派生モデルのライバル争いにおいては、スズキが2021年8月にワゴンRスマイルを投入し、大ヒットに。現在は、ムーヴ キャンバスとワゴンRスマイルが販売面で激しい競争を繰り広げています。
衝突被害軽減ブレーキなどからなる「スマートアシスト」は未設定
ムーヴ コンテは初代限りでしたので、一部改良やマイナーチェンジなどの改良タイミングが選ぶポイントになります。
2008年という登場年月から考えても分かるように、衝突被害軽減ブレーキなどからなる「スマートアシスト」は未設定。
ムーヴ コンテの場合、後付けの衝突被害軽減ブレーキを頭に入れながら、お気に入りのボディカラーや、標準モデルなのか、スタイリッシュなドレスアップ系の「カスタム」なのかを選ぶのがいいかもしれません。
シンプルなエクステリアと家のインテリアのようなインテリアを備えたムーヴ コンテ。
今でも後席や荷室は十分に広く、両側スライドドアや衝突被害軽減ブレーキは採用されていないものの、より手軽でしかも広い軽自動車を探しているのなら狙い目かもしれません。
街中で走らせる分にはNAエンジンでも不足はないものの、4人乗車の機会が多かったり、荷物をたくさん積んで高速道路などを走らせたりするのならターボエンジンの方が無難で、アクセルの踏む量も抑えられることから静粛性の面でもメリットがあります。