中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

【予算・用途で選ぶ】20代におすすめの車15選!ポイントを押さえて賢く選ぼう

車 買い替え

進学や就職などのタイミングで、初めて車の購入を検討する20代の方は多いのではないでしょうか。収入面から車の購入にかけられる予算は限られ、できれば維持費も抑えられる車を選びたいところですが、どのような車が選択肢となるのでしょうか?

ここでは、20代でも購入しやすく使い勝手も良いおすすめの車15選を紹介します。初めてのマイカーで後悔しないために、価格面だけではなく上手に車選びをするためのポイントについても解説していきます。

Chapter
20代の車選びのポイントは?
初めての一台におすすめ!通勤・通学からお出かけまで使える車
おしゃれも楽しみたい20代の女性におすすめの車
アウトドアやレジャーにも活躍!カッコいい車を選ぶなら
子どもがいる20代ファミリーにはこんな車もおすすめ
用途に合った、使い勝手の良い1台を選ぼう!

20代の車選びのポイントは?

車 買い替え

自由に使える移動手段として車が欲しいと思い、車選びを始めたものの、初めてだと「何を考えて車を選べば良いのだろうか?」と迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
なんとなくCMを見たイメージで…とか、デザインを見て気に入った車を買う、というのも悪くはないのですが、それだけでは使ううちに「もっとこんな車にすればよかった」と後悔することにも繋がりかねません。

自分にピッタリの車を選ぶためにおすすめなのが、購入予算主な用途や利用シーン運転する人や家族構成、という3点を必ず検討すること。この項目に沿って、車の条件を絞りこんでいくと、満足度の高い車選びができるはずです。

まずはこの3点について、具体的にどのように検討していくと良いのかを解説していきます。

予算はいくらが妥当?

車を持つと、車の購入にかかる費用はもちろん、税金やガソリン代、車検費用、メンテナンス費用などといった維持費がかかります。
せっかくのマイカーだからと背伸びしすぎた価格の車を購入してしまうと、その後かかる維持費の支払いにも追われて生活が厳しくなりかねないため、20代の車選びではある程度身の丈にあった価格帯から選んだ方が無難でしょう。

参考までに、国税庁が行った「民間給与実態統計調査(令和元年分)」によると、20代前半(20歳~24歳)の平均年収は264万円、20代後半(25歳~29歳)の平均年収は369万円となっています。
ローンを組んで車を購入する場合、一般的には年収の1/3程度を目安に予算を組むと良いとされているため、20代の車購入にかける予算としては100〜150万円、多くても200万円ほどが無理のない範囲と言えます。

なお、これはあくまで全額を自身で支払う場合の予算ですので、家族からの援助等があるのであればもう少し高めの車を検討しても良いでしょう。

出典:令和元年分 民間給与実態統計調査|国税庁

中古車販売店

200万円以内という予算で選択可能な車はかなり限られ、軽自動車やコンパクトカーが主な選択肢となります。が、より多くの車の中から選びたいのであれば中古車から探すというのもおすすめの方法です。
同じ予算でも、中古車であればより良いグレードの車新車では手が出せない車も選択肢として検討することができます。

また、初めてのマイカー購入であれば運転もまだ不慣れな方が多く、どこかにぶつけたり擦ったりという可能性も高いため、多少ぶつけてもショックが少ない中古車を選んだ方が気持ちとしても楽でいられるというメリットがあります。

用途や利用シーンに合った車を選ぼう

車選びにおいては、実際の用途や利用シーンをイメージして検討することも大切です。

通勤や通学で毎日使うのであれば、乗り心地がよく、日々のガソリン代を抑えられる燃費性能の良いコンパクトカーがおすすめの車種として挙げられます。税金や維持費をより抑えたい方であれば、軽自動車もピッタリです。
また、アウトドアやレジャーにもたくさん使いたいのであれば、パワフルに走れて機能性も抜群なSUVという選択肢もあります。

車を持った後の利用シーンをイメージすることで、「自分の車選びにとって重要なポイントは何か?」を洗い出すことができ、自分に合った車を見つけやすくなります。

運転する人、家族構成

さらに、車選びでは「誰が運転するのか?」「誰と乗るのか?」も重要なポイントとなります。
一人暮らしの方であれば、自分が良いと思った車を選べば良いのですが、家族も運転する・乗る車を選ぶ場合には「みんなにとって使い勝手の良い車」を選ぶことが大切です。

特に気をつけたいのが乗車人数。例えば子どもがいる4〜5人の家族の場合、5人乗りの車でも人数的に乗車可能ではありますが、チャイルドシートを設置したり満員乗車した際の快適さを考えると、実はもう少し広めの車の方が良かった…なんてこともあります。

男性と女性、子どもや若者とお年寄りでは、同じ車でもそれぞれ乗り心地や使いやすさが変わってきます。車選びをする際には乗る人みんなの意見を聞き、可能であれば全員で試乗もした上で車を決めるのがおすすめです。

もちろん、好みのデザインも大切

ここまでおすすめの車選びのポイントをいくつか紹介してきましたが、そうは言っても自分が気に入った車でなければ、わざわざ高いお金を払ってまで買いたくない…と思ってしまいますよね。

買いたい車を選ぶ上で決め手になるのは、やはり見た目やデザインの好みが大きいはずです。
ここで紹介したポイントはあくまで車を絞り込む上で活用していただき、いくつか候補が決まったら見た目も見比べつつ1台を選ぶ、というのが上手な選び方と言えるでしょう。

もちろん、車のデザインから興味を持って、自分でも購入できる選択肢はないか?と探し始めるのもOK。最終的に後悔しないために3つのポイントは押さえつつ、自分にピッタリの一台を探してみてください。

車選びで必ず押さえておきたい!3つのポイント
・予算は年収の1/3を目安に。限られた予算で選ぶなら中古車がおすすめ
実際の利用シーンを想像して選ぶと、車に求めることや重視したいポイントが見えてくる
・家族で乗る車なら、全員で試乗して納得できる1台を選ぼう

車選びドットコムマガジン編集部

豊富な中古車情報や画像&動画からピッタリのクルマを探せる中古車検索サイト「車選びドットコム」がお送りするマガジンです。
中古車が買いたくなるような、多数のオススメ中古車情報・クルマ雑学・トレンドニュース記事をお届け。あなたの気になる中古車も、これを読めばきっと見つかる!運命の一台に出会うきっかけづくりをお手伝いします。

公式サイト:https://www.kurumaerabi.com/
公式YouTube:https://www.youtube.com/c/kurumaerabicom
公式Twitter:https://twitter.com/kurumaerabicom

車選びドットコムマガジン編集部
次ページ
続いては、「20代におすすめの車15選」を紹介!
前へ
1/2

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

おすすめ記事デイリーランキング

2023.12.07UP

デイリーランキング

2023.12.07UP

最新記事