自転車もスムーズに積める車を選ぶなら
ロードバイクが趣味という方が車を探される際に、よく判断のポイントにされるのが「自転車が積めるかどうか」 ホンダ NBOX+をはじめ、自転車をスムーズに積める中古車をご紹介します。
※2014年12月11日時点
- Chapter
- クルマも自転車も
- 容量ではなく使い勝手
- N-BOX+は是非注目して欲しい一台
クルマも自転車も

最近筆者の周りでも、自転車に乗る人が増えています。通勤通学から、ロードバイクで汗を流すという趣味の方まで、一言で自転車とは言っても、多岐に渡るようですね。
自転車を利用する方にとって、交通手段としてクルマも利用するかどうかの判断に、自転車との兼ね合いが含まれているように感じます。
自転車を普段のアシにされている方も、帰りは雨でバスを利用したため自転車は置いてきてしまった、ということもあるようですし、趣味でロードバイクに乗る方は、練習やレースのために、どこかまで運ぶ必要が出てきます。
クルマ選びのポイントは、その車種やタイプを見て選ぶというより、「暮らしを振り返りそれに沿ったクルマを選ぶ」ということでにあるのではないでしょうか。ここではそういうクルマ選びの一つの具体例として、今にわかに注目されてきている、自転車を載せることができるクルマについてご紹介させていただきます。
容量ではなく使い勝手

自転車を積めるかどうかは容積以上に、その形状や使い勝手に依存する面が大きいと思います。そんな観点からご紹介させていただきます。
最近は自転車が搭載できるクルマ増えてきました。エンジンをはじめ、さまざまなレイアウトの変更や、強度の採り方の自由度が出てきたことなどから、ミニバンでもフロアを低くして、さらに空間を大きく取ることが可能になりました。
自転車を積むのに有利な条件としては、床が低いこと、そして室内高が高いことでしょう。もちろんステーションワゴンでもタイヤをはずせば積載は可能でしょう。しかし、そのまま載せられるか、となると車種は限られてきます。
N-BOX+は是非注目して欲しい一台

そんな中、もし今ミニマムなサイズで自転車を運ぶことだけを考えるのならば、見逃していただきたくは無い一台があります。
ホンダN-BOX+はいかがでしょうか。トランクから地面へと伸びるスロープがオプションで装備可能です。
クルマとしても、軽自動車としては、往年の360ccエンジン以来となる久々のDOHCエンジンを新開発、ミニマムなサイズのエンジンでスペース効率を最大級に取っていることに加え、操作系もハンドリングもしっかり。背の高いワゴンの中では安定感も高い一台といえるでしょう。最近では登録車から乗り換える方も多いそんな一台です。
自転車を運ぶのにも重宝しますので、小さくても何か良い選択肢は無いか、という際には、ぴったりな一台だと思います。是非一度チェックしてみてください。