大排気量NAは最高【 Z33 フェアレディZ 】土屋圭市&相沢菜々子が試乗レビュー!工藤貴宏が徹底解説

今回紹介するのは、3.5L V6のVQ35エンジンを積んだ懐かしの大排気量NAモデル…Z33。
歴代Zの中ではかなりお手頃な値段で手に入るモデルですが…この車両も絶賛高騰中。
新型Zが出た今でも色褪せないその魅力を振り返ります!
- Chapter
- 数年前は激安だった?人気のZ33 フェアレディZ
- Z33の遍歴について。どんな車だった?
- グラマラスなエクステリアデザイン
- VQ36エンジン!3.5リッターV6!
- 荷室は(一応)90リッターも積める
- 内装はなつかしさ満載…ガラケーと接続?!
- 試乗インプレッション!音と振動!この年代のクルマは最高に面白い!
- 大排気量NAの良さを味わってほしい
- Z33 フェアレディZの解説を動画で観る
数年前は激安だった?人気のZ33 フェアレディZ




今回紹介する車は、3.5L V6のVQ35エンジンを積んだ、懐かしの大排気量NAモデル「Z33」です。
4,5年ほど前までは、安いものだと30万円から40万円で購入できましたが、現在はどんどん価格が高騰しています。
今回の車両は2005年モデルですが、お値段なんと150万円超えです。
Z33の遍歴について。どんな車だった?



Z33 フェアレディZは、2002年から2008年まで製造されたモデルで、5世代目のZにあたります。
このモデルは、先代のZ32から大きな進化を遂げ、先代では3リッター NAとターボのラインナップだったのが、3.5リッターのNAエンジンとなりました。
プラットフォームやメカニズムは、スカイライン系と同じ設計になっています。
グラマラスなエクステリアデザイン




リアセクションの柔らかい曲線美が、グラマラスな雰囲気を醸し出しています。
リアフェンダーの膨らみも非常に綺麗です。
また、後ろから覗くと、リアウィンドウ越しにタワーバーが見えるデザインも、フェアレディZ伝統となっています。
VQ36エンジン!3.5リッターV6!




Z33に搭載されたエンジンは、VQ36と呼ばれる3.5リッターV6エンジンです。
型式がVQで、V6のエンジンとなっています。
デビュー当初は280馬力でしたが、2005年の10月にエンジンがリファインを受けて、295馬力にパワーアップしてます。
高回転よりのエンジンへと進化し、最高出力発生回転数が6400回転と、200回転上がりました。
荷室は(一応)90リッターも積める



荷室は、小さめのスーツケースを積める程度のサイズです。
どうしてもという場合には、タワーバーの奥に90Lサイズのスーツケースを積むことも可能ですが……後方の視界が遮断されてしまいます。
出し入れも苦労しそうなため、あまりおすすめはできません。
しかし、2シーターにしては十分な広さの荷室と言えるでしょう。
内装はなつかしさ満載…ガラケーと接続?!





Z33の内装は、懐かしさを感じさせるデザインが特徴です。
メーターのデザインはレトロに感じられますが、当時のスポーツカーならではでしょう。
チルトステアリングは、メーターも一緒に動く仕組みです。
また、当時の最新鋭モデルとして、ガラケーを接続するケーブルが用意されています。昔を思い出すインテリアです。
試乗インプレッション!音と振動!この年代のクルマは最高に面白い!




Z33に乗ってみると、その音と振動に魅了されます。
エンジンが吠える重厚な排気音と、スポーティーな走りによる昔の車らしい振動は、この年代のクルマならではの魅力です。
スムーズなシフトチェンジやダイレクトなステアリングフィールも楽しめ、運転する喜びを存分に味わうことができます。
大排気量NAの良さを味わってほしい




Z33は、大排気量自然吸気エンジンの魅力を存分に味わえる車でした。
深いエンジン音や加速、コーナリングなど、NAエンジンの醍醐味を体感できました。
今でしか味わえないこの時代の味を、皆さんも是非堪能してみて下さい!
Z33 フェアレディZの解説を動画で観る
Z33 フェアレディZの詳しい解説は、下のリンクからご覧ください!