中古車の買い替えタイミング4選|購入時に押さえるべき4つのポイントを知ろう
中古車の買い替えを考えている方にとって、「いつが1番自分にとってお得な買い替えタイミングなのか?」は重要なポイントです。
買い替えにおすすめのタイミングは、主に4つあります。これら4つのポイントをしっかりと押さえた上で、納得できる車の買い替えをしてみましょう。
- Chapter
- 中古車の買い替えタイミングに悩んだときは?
- 中古車の買い替えにおすすめのタイミング4選
- 「リセールバリューが高い」買い替え時期4選
- 「安く購入できる」買い替え時期3選
- 「車の維持管理費が高くなる前」での買い替え
- 「生活スタイルが変わった時期」での買い替え
- 中古車を買い替える際に押さえるべきポイント4つ
- 中古車の買い替えタイミングを見極めよう!
中古車の買い替えタイミングに悩んだときは?

車はしばらく乗っていると、様々な事情により乗り換えを検討する場合があります。しかし、実際に買い換えようと思ってもそのタイミングに悩んでしまう方も多いかもしれません。
エンジンの調子が悪いといった不具合があるのであれば、故障する前になるべく買い替えるか、そのまま乗りつぶすという選択肢もあるでしょう。
それ以外の場合は、「買い替えにおいて何を重視するか?」がタイミングの決め手となります。
中古車の買い替えにおすすめのタイミング4選

中古車の買い替え時期は「何を重視するか」が決め手になると上述しましたが、具体的には何を考えて決めれば良いのでしょうか。
そのタイミングは、現在乗っている中古車の価格が高い、つまり「リセールバリューが高い時期」のほか、「乗りたい中古車が安く購入できる時期」「今乗っている車の維持管理費が高くなる前」「生活スタイルが変わった時期」の4つがあります。
ここからは、買い替えにおすすめの4つのタイミングについて詳しく解説します。
「リセールバリューが高い」買い替え時期4選

中古車の買い替えにおすすめな「リセールバリューが高い時期」というのは、具体的にはいつなのでしょうか。
今回は、「モデルチェンジ前」「リコール前」「車の状態が良い時期」「車を買う人が増える時期」の4つの時期について紹介・解説していきます。
1:モデルチェンジ前
リセールバリューが高い時期1つ目は、モデルチェンジ前です。
モデルチェンジ前に車を売却すると、高く買い取ってもらえる傾向があります。逆にモデルチェンジ後になると、旧型モデルを売却する人が増えて車両が市場に多く出回るため、必然的に買取相場は下がります。
また車はフルモデルチェンジされると、買い手は新型モデルに目がいくため旧型モデルは売れにくくなり、さらに買取相場が下がってしまいます。
ですから、モデルチェンジ前の買取価格が下がらないうちが、買い替えにおすすめのタイミングと言えるでしょう。
2:リコール前
リセールバリューの高い時期2つ目は、リコール前です。
リコールとは、自動車メーカーが製造した車がその設計や構造において、そのまま走行すると安全を維持できないと判断した場合、自動車メーカーが自ら国土交通大臣に通知・届出をして車の回収や修理をする制度のことです。
今乗っている車両がこのリコール対象車両だからといって、直ちに買取価格が下がることはありません。というのも、中古車の査定価格では、リコールによる修理をしている場合、査定に影響しないという原則があるからです。
逆に言うと、中古車の査定においてリコール車両なのに修理を行っていないと査定価格が下がる可能性があるということです。リコールの修理は無償ですが、修理の際には手続き等が発生し手間はかかります。
ですから、自分の車をリコールがかかる前に買取してもらったほうが余計な手間をかけなくて済み、簡単に買取手続きができると言えるでしょう。
出典:リコール制度について|国土交通省
3:車の状態が良い時期
リセールバリューが高い時期3つ目は、車の状態が良い時期です。
車は買った直後からどんどんその価値は下がっていくものであり、また走行距離も長ければ長いほど価値が下がります。特に走行距離については、5万km、10万kmという区切りが目安となっています。
車を買い替えたいと考え始めたら、なるべく早く売却手続きをしたほうが高額買取につながる可能性があることは覚えておくと良いでしょう。
4:車を買う人が増える時期
リセールバリューが高い時期の4つ目は、車を買う人が増える時期です。
車を買う人が増える、つまり需要がある時期であれば、それだけ高価買取の可能性が上がります。
一般的に車を買う人が増えると言われるのは1月〜3月。この時期は進学、就職などで車が必要になる人が多くなるため、需要が高まり買取価格も高くなる傾向にあります。
「安く購入できる」買い替え時期3選

先ほどは現在持っている車を高く売るためのタイミングをご紹介しましたが、ここからは、買い替え後に乗る車を安く購入できる時期についてご紹介します。時期を見極めて、良い車を安く購入しましょう。
安く購入できる時期として今回紹介するのは、増税前、決算前、ボーナス時期の3つです。
1:増税前
増税前は、安く車を購入できるタイミングと言えます。
実際に、2019年の消費税増税の際にも「駆け込み需要」と呼ばれる現象が起きていました。消費税の増税は数%とは言え、車両価格は元が高額であるため、数%の増税が何十万円もの差になります。
もし、今後増税の予定が発表されることがあれば、車の購入はぜひ増税前にしておきたいものです。
2:決算前
安く購入できる時期2つ目は、決算前です。
多くの自動車メーカーの決算期は3月と9月です。つまり、この時期は多少利益が減ったとしても新車の販売台数を増やしたいと考える傾向にあり、新車価格も割引されやすくなる場合があります。
新車が安く購入できる時期には車の買い替えをする人も増えるので、中古車が多く市場に出回ることになります。供給が多くなれば必然的に中古車の価格が下がるので、買い替えのタイミングとしてはぴったりと言えるでしょう。
3:ボーナスの時期
安く購入できる時期3つ目は、ボーナス時期です。
この時期はボーナスを頭金にして購入しようとする人が増えるので、新車はもちろん中古車も値引きされやすい傾向にあります。ボーナスを使って一括・もしくは頭金を多めに出して車を購入したいと考えている方は、この時期に買い替えを検討するのが良いと言えます。
「車の維持管理費が高くなる前」での買い替え

中古車の買い替えのタイミング3つ目は、「今乗っている車の維持管理費が高くなる前」です。
車にかかる維持費には、税金や保険料や燃料費、メンテナンス費用など様々なものがかかります。これらは、車に長く乗るごとにかかる費用も高くなる部分があるため気をつけなくてはなりません。
例えば、車の年式が古いと部品が劣化・消耗し、燃料費やメンテナンス費用が高くなる傾向にあります。
車検費用
車検の頻度は車種や用途によって違う場合もありますが、新車であれば3年後に受ける必要があります。中古車になると車検は2年(24カ月)ごとに受ける必要があり、車検には基本的に「車検基本費用」「法定費用」「部品交換費用」がかかります。
古い車の場合、部品が劣化していることが多いので、車検を通すために部品の交換・修理費用などが多くかかりがちです。そのため、買い替えをするほうがトータルしてみればかえって安くすむ、という場合もあります。
走行距離・年数
走行距離10万kmは、買い替えの1つの目安となります。
仮に経過年数が同じだとしても、車の使用頻度や走行距離が異なれば、消耗度合や故障のしやすさは変わってくるのは当然です。また「10年落ち」という言葉があるように、経過年数が10年経ったものも購入者が敬遠するものの1つであるため、買取価格が下がる要因になります。
経過年数が10年を超える前、もしくは10年未満でも走行距離が非常に長い場合には、売却額が下がりやすいため、そうなる前に買い替えを検討しましょう。
「生活スタイルが変わった時期」での買い替え

生活スタイルが変わった時期も、買い替えにおすすめのタイミングと言えます。
結婚や出産、介護などで乗車人数が変わったり、ベビーカーや車椅子を積むというような場合には、それに合わせて車を買い換える必要が出てくるでしょう。
また通勤に車を使う場合には、燃費が良く維持費のあまりかからない車を選ぶなど、その時の生活スタイルやニーズにあった車に買い替えをするのが良いと言えます。
中古車を買い替える際に押さえるべきポイント4つ

ここまで、中古車の買い換えにおすすめのタイミングについて解説してきましたが、ここからは買い替え時に押さえるべきポイントについてご紹介します。
車の購入は決して安い買い物ではないので、よく確認して後悔することのないようにしましょう。
1:お店を決める
まずは、買取業者を決めるところから始めましょう。
最近はインターネットで無料査定なども簡単にできますので、何社かに見積もり依頼するのがおすすめです。
その結果を踏まえて査定依頼先を2〜3社に絞り、実際に車を見てもらって査定してもらうと良いでしょう。
2:乗る目的を明確にする
次に、買い替え後の車を検討する際には、乗る目的を明確にしておくことが重要です。
ただなんとなく買い替えたいという気持ちで車を選んでいては、決め手にかけて選ぶことができないからです。迷っているうちに、価格が上がったり先に売れてしまったりする可能性もあります。
買い替え後に車に乗ったイメージや利用シーン、目的などを明確にすることで、譲れないポイントがはっきりしてくるはずです。
3:何年乗るのか先を見据える
買い替えた後の車は今後何年乗る予定でいるのか、先を見据えて選ぶようにしましょう。
2〜3年乗った後にまた買い替えを考えるのか、この先数年は乗り続けるのかによっても、どういった中古車を選べば満足できるかが変わってきます。
4:家族と意見を共有する
車の購入の際には、家族と意見を共有してみんなが納得できる車を選ぶようにしましょう。特に、自分以外にも運転する人がいる場合には、その人の意見も尊重しながら決めることが大切です。
運転が苦手な人であれば、小回りの利く運転しやすい車を選ぶ傾向にあるでしょう。安い買い物ではないので、乗る人全員がこの車にして良かったと思えるよう、意見を共有しながら決めていきましょう。
中古車の買い替えタイミングを見極めよう!

車の買い替えには4つのおすすめのタイミングがあり、そのタイミングに合わせて購入を検討すると良い、という旨を紹介しました。
買い替え時に押さえるべきポイントも参考にして、納得のいく中古車の買い替えができると良いですね。