ムーヴ(ダイハツ) モデルチェンジ情報
ダイハツ・ムーヴは、スズキ・ワゴンRが軽トールワゴンというジャンルを開拓して成功したことを受け、対抗車種として開発されました。
現在は、ワゴンRと双璧をなす軽トールワゴンを代表する車種となり、ダイハツの看板車種となりました。
ムーヴラテやムーヴコンテといった派生車種も多い車です。
- Chapter
- モデルチェンジの歴史・略年表
- 初代(L600/610S型・1995年〜1998年) 解説
- 2代目(L900/910S型・1998年〜2002年) 解説
- 3代目(L150/160S型・2002年〜2006年) 解説
- 4代目(L175S/L185S型・2006年〜2010年) 解説
- 5代目(LA100/110S型・2010年〜2014年) 解説
- 6代目(LA150/160S型・2014年〜) 解説
- 競合車との比較
- 今後のフルモデルチェンジ予定
- まとめ
モデルチェンジの歴史・略年表

1995年 | 初代発売 |
---|---|
1997年 | マイナーチェンジ |
1998年 | フルモデルチェンジ 2代目発売 |
2000年 | マイナーチェンジ |
2002年 | フルモデルチェンジ 3代目発売 |
2004年 | マイナーチェンジ |
2006年 | フルモデルチェンジ 4代目発売 |
2008年 | マイナーチェンジ |
2010年 | フルモデルチェンジ 5代目発売 |
2012年 | マイナーチェンジ |
2014年 | フルモデルチェンジ 6代目発売 |
2017年 | マイナーチェンジ |
初代(L600/610S型・1995年〜1998年) 解説
外観
Aピラーからフロントバンパーに至るキャラクターライン(標準車のみ)とグリルレスのフロント廻り、縦型テールランプがデザイン上の特徴でした。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3295mm | 1395mm | 1620mm |
インテリア/装備
左右独立後席スライド&リクライニングシートを備えており、リヤシートリクライニングはヘッドレストを外してフルフラットにすることも可能です。
インパネはミラの物をそのまま流用しています。
室内長 | 室内幅 | 室内高 |
---|---|---|
1700mm | 1180mm | 1370mm |
走行性能/燃費性能
EF型DOHCエンジンを搭載しています。
最高出力は38Kw、最大トルクは56.9Nm、燃費性能は21.5Km/Lとなっています。
マイナーチェンジ(前/後の変化について)
1997年にマイナーチェンジが行われました。
4気筒JBエンジン搭載の「エアロダウンカスタムXX」が新規追加され、一方で「SR」が削除されました。
グレードごとに一部機能などの改良も行われ、「SR-XX」は3気筒EF型エンジンに変更されました。
「CL」はキャブレターからEFIに変更され、CXには13インチアルミホイールを標準装備しました。他、装備面の見直しや内装の変更が行われています。
各グレードについて
・CA
ベーシックグレードです。
・CG
マニュアルエアコンを搭載したグレードです。
・CL
パワーウインドウとAM/FMラジオ付きCSプレイヤーが搭載されたグレードです。
・CS
4WDモデルです。AM/FMラジオ付きCSプレイヤーが搭載されています。
・SR
4WDモデルです。パワーウインドウが搭載されています。
・CX
FFの最上級グレードです。
初代ムーヴのグレード一覧・カタログ
車選びドットコムのムーヴ(ダイハツ)の自動車カタログはこちら