プレマシー(マツダ) モデルチェンジ情報
ミニバンとしては小さなボディサイズで扱いやすく、ライバル車のミニバンにそん色ない室内空間を提供するクルマとして誕生したのがプレマシーです。
後に、5ナンバーサイズのミニバンとしては珍しい両側スライドドアが搭載されるなど、個性的なミニバンとして人気がでましたが、ミニバンは競争の激しい市場でライバル車に押され気味に。
2018年にマツダがミニバン市場から撤退するとともに、プレマシーも生産終了となりました。
3代目 CW系(2010年〜2018年)

外観
モーターショー等でのコンセプトカーに採用されていた「NAGARE(流れ)」造形を量産車では初めて本格採用。
躍動感とエレガントな雰囲気を兼ね備えるデザインとなりました。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
4585mm | 1750mm | 1615mm |
インテリア/装備

シートの肉厚さが向上し、乗り心地の向上を図られました。
室内長 | 室内幅 | 室内高 |
---|---|---|
2565mm | 1490mm | 1240mm |
走行性能/燃費性能
「20S」と「20E」の2WD車にはアイドリングストップ機構「i-stop」を搭載し、燃費を向上しました。
最高出力は110Kw、最大トルクは186Nm、燃費性能(10.15)は15.0Km/Lとなっています。
安全性能
プレマシーには、下記の安全装備が搭載されています。
・横滑り防止機構
・ディスチャージヘッドランプ
・オートライトシステム
他
マイナーチェンジ(前/後の変化について)

2013年にマイナーチェンジが行われ、2WDの「i-stop」搭載車において、新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」を同社製ミニバンで初めて導入しました。
エンジンは前期型のLF-VDS型から2代目・後期型アクセラに採用されている「SKYACTIV-G 2.0(PE-VPS型)」に、トランスミッションも5速ATから6速AT「SKYACTIV-DRIVE(スカイアクティブ ドライブ)」にそれぞれ置換しました。
新開発の15インチタイヤを採用したことで燃費を向上し、「20C-SKYACTIV」と「20S-SKYACTIV」は「平成27年度燃費基準+10%」を達成しました。
「SKYACTIV」搭載車では「インテリジェント・ドライブ・マスター」と「マルチインフォメーションディスプレイ」を備えた専用メーターも採用しました(「SKYACTIV」搭載車は車両型式がCWFFW型となる)。
この他、シート表皮や本革巻シフトノブの形状を変更、ラゲッジルーム床下のアンダートランクの深さを200mmに変更したことで容量を拡大し、シートバックポケットを運転席にも標準装備しました。

「20S-SKYACTIV」にはピアノブラックとシルバーで加飾したオーディオパネルを採用し、自動防眩ルームミラー、クルーズコントロール、ステアリングシフトスイッチ、6スピーカーをひとまとめにしたセットオプション「クルージングパッケージ」を新たに設定しました。
「20CS」を除く全グレードには助手席側電動スライドドアも標準装備しました。
ボディカラーの入替も行い、カッパーレッドマイカ、ブリリアントブラック、メトロポリタングレーマイカと入れ替えで、ジールレッドマイカ、ジェットブラックマイカ、メテオグレーマイカの3色を追加しました。
また、特別仕様車「20S プレステージスタイルII」の専用色だった「ラディアントエボニーマイカ」が全グレードで設定できるようになりました。
グレード体系も一部変更となり、「20CSエアロ」・「20E」を廃止する代わりに、「20C-SKYACTIV」・「20C(4WD車)」を追加しました。
ピアノブラックとシルバーで加飾したエアコンパネルを採用し、高輝度塗装の17インチアルミホイールと両側電動スライドドアを標準装備した「20S-SKYACTIV Lパッケージ」を新設しました。
特別仕様車

・20CS Aero Style(2010年)
廉価グレードの「20CS」をベースに、195/65R15 91Hタイヤ&15インチアルミホイール、サイドアンダースポイラー、リアルーフスポイラーを装備しながらも求めやすい価格設定にした特別仕様車です。

・20CS Aero Style Touring Selection(2010年)
「20CS Aero Style」の特別装備に加え、ディスチャージヘッドランプ、オートライトシステム、レインセンサーワイパー(フロント)、助手席側電動スライドドアとスライドドアイージークロージャーといった実用性の高い装備品やシルバーベゼルのステアリング本革巻とシフトノブ本革巻を装備した特別仕様車です。

・20S Prestige Style(プレステージスタイル)(2011年)
i-Stop」を標準装備した「20S」の2WD車をベースに、ピアノブラック&シルバー仕様のインストルメントセンターパネル、ブラック+テラコッタパイピング&ダークグレーステッチ仕様のハーフレザーシート、高輝度塗装の17インチアルミホイール、ブリリアントブラックのグリルガーニッシュ、LEDドアミラーウインカー、クロームメッキのアウタードアハンドル、マフラーカッターを装備し、上質且つスポーティーな内外装とした特別仕様車です。
・20S-SKYACTIV CELEBLE(セレーブル)(2013年)
「20S-SKYACTIV」をベースに、LEDドアミラーウィンカー付ワンタッチ電動格納式リモコン式カラードドアミラーはシルバーの高輝度塗装、グリルガーニッシュはブリリアントブラック、アウタードアハンドルはクロームメッキ、シートはサンドベージュ&ブラック(ステッチ付)、ステアリングベゼル・オーディオパネル・エアコンスイッチパネルはグロッシーダークグレー(オーディオパネルはシルバーとのコンビ仕様)をそれぞれ採用し、マフラーカッターと高輝度塗装17インチアルミホイールを装備した特別仕様車です。
各グレードについて
・20CS
ベーシックグレードです。
・20E
装備が充実した上級グレードです。
・20S
ディスチャージヘッドランプ、16インチアルミホイール&スポイラー装着のスポーティグレードです。
3代目プレマシーのグレード一覧
・プレマシー 2010年07月モデル
・プレマシー 2010年08月モデル
・プレマシー 2011年07月モデル
・プレマシー 2012年04月モデル
マイナーチェンジ後
・プレマシー 2013年01月モデル