中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

MRワゴン(スズキ) モデルチェンジ情報

MRワゴンは、スズキの軽トールワゴンです。車名のMRは、後車軸直前にエンジンを搭載したミッドシップレイアウトであることに由来しています。

発売当初は、ボンネットからバックドアまで一体となったスタイリッシュなモノフォルムとした外観や、FF軽乗用車の中で最長の室内長を実現した室内が大きな特徴でした。
3代目から、ターゲットを若い主婦層から若者層に変えるといった変更がありましたが、現在は販売終了となっています。
なお、日産自動車に「モコ」としてOEM供給されていました。

競合車との比較

若者向けの軽のトールワゴンという点で、MRワゴンのライバル車とされているのが、ダイハツ・ムーヴコンテです。
そこで、MRワゴンとムーブコンテの両車種のスペックを比較してみます。

ダイハツ・ムーヴコンテ

ダイハツ ムーヴコンテ

新車価格帯は、MRワゴンがムーブコンテよりも若干上の価格帯となります。
カラーバリエーションはムーブコンテが多いです。
ボディサイズは両車種ともほとんど同じですが、全高はムーブコンテが若干高くなります。
室内長こそMRワゴンがやや長いですが、室内幅、室内高ともムーブコンテのほうが長く、よりゆったりとした室内空間となっています。
エンジン性能はほぼ同様ですが、MRワゴンが若干上回ります。

このように、ほぼスペック的には同じですが、値段が安く、カラーバリエーションがより豊富で室内空間もやや広いムーブコンテのほうがお買い得と言えるかもしれません。


スズキ・MRワゴンダイハツ・ムーヴコンテ
希望小売価格120.7~145.1万円115.7~138.4万円
カラーバリエーション711
全長×全幅×全高3395×1475×1625mm3395×1475×1655mm
室内長×室内幅×室内高2065×1285×1260mm2000×1335×1350mm
最高出力38Nm38Nm
最大トルク63Kw60Kw
燃費性能30km/l27.6km/l

今後のフルモデルチェンジ予定

2016年に生産・販売終了となったため、今後のフルモデルチェンジはありません。

まとめ

MRワゴンというよりは、どちらかというと日産にOEM供給されていたモコのほうが認知度、販売台数も多いという車でした。
スズキの軽自動車の中ではもっとも長い室内長や、デザイン、設備の充実度など特徴的なクルマでした。

しかし、日産は軽自動車はスズキからOEM供給を受けるよりも、三菱自動車と合弁でつくった軽自動車清算会社NMKVで軽自動車を生産していくという経営戦略をとったためOEM供給が停止し、また、スズキにとってもワゴンRやハスラーといった人気車種とターゲットが重なることから、スズキがMRワゴンの生産を継続する理由がなくなったのではないかと言われています。

軽のトールワゴンの中では、充実した設備や広々とした室内空間などすぐれたクルマでありながら、「人気車種」というほどの車ではないので、お買い得車と言えます。

※最新の中古車情報を掲載している都合上、中古車情報と記事内容が相違している場合があります。

車選びドットコムマガジン編集部

豊富な中古車情報や画像&動画からピッタリのクルマを探せる中古車検索サイト「車選びドットコム」がお送りするマガジンです。
中古車が買いたくなるような、多数のオススメ中古車情報・クルマ雑学・トレンドニュース記事をお届け。あなたの気になる中古車も、これを読めばきっと見つかる!運命の一台に出会うきっかけづくりをお手伝いします。

公式サイト:https://www.kurumaerabi.com/
公式YouTube:https://www.youtube.com/c/kurumaerabicom
公式Twitter:https://twitter.com/kurumaerabicom

車選びドットコムマガジン編集部
4/4
次へ

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

MRワゴン記事デイリーランキング

2023.03.27UP

デイリーランキング

2023.03.27UP

最新記事