タント(ダイハツ) モデルチェンジ情報
タントはダイハツの軽のトールワゴン。
タントという車名は「とても広い」というイタリア語からとられ、名前どおり、長い室内長を特徴とした軽自動車です。
初代から90度に開くドアがされたり、その後のモデルで「ミラクルスライドドア」や先進的な予防安全装置のパッケージである「スマートアシスト」が導入されたりし、また、充実した装備と広い室内空間を持ちながら手ごろな価格で購入できるということから根強い人気を誇るクルマとなっています。
- Chapter
- モデルチェンジの歴史・略年表
- 初代 L350S/L360S型(2003年〜2007年)
- 2代目 L375S/L385S型(2007年〜2013年)
- 3代目 LA600S/LA610S型(2013年〜2019年)
- 4代目 LA650S/LA660S型(2019年〜)
- 競合車との比較
- 今後のフルモデルチェンジ予定
- まとめ
モデルチェンジの歴史・略年表

2003年 | 初代発売 |
---|---|
2007年 | 2代目発売 |
2010年 | マイナーチェンジ |
2013年 | 3代目発売 |
2015年 | マイナーチェンジ |
2019年 | 4代目発売 |
初代 L350S/L360S型(2003年〜2007年)
外観

コンパクトノーズとビッグキャビンの独自のパッケージングで新ジャンルの軽自動車として開発されました。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3,395mm | 1,475mm | 1,725mm |
インテリア/装備

2,000mmの長い室内長と、発売時に軽自動車のなかで最長となる2,440mmのロングホイールベースが特長でした。
室内長 | 室内幅 | 室内高 |
---|---|---|
2,000mm | 1,300mm | 1,330mm |
走行性能/燃費性能
43kW(58馬力)を発揮する自然吸気仕様のEF-VE型エンジン(直列3気筒DOHC、DVVT付き)のほか、47kW(64馬力)を発揮するEF-DET型ターボエンジンが用意されました。
最高出力は43Kw、最大トルクは64Nm、燃費性能は18km/lです。
マイナーチェンジ(前/後の変化について)
初代タントでは、マイナーチェンジは実施されませんでした。
特別仕様車
・スマイルセレクション(2004年)
「X」・「X Limited」をベースに、専用内装を採用するとともに、エアクリーンフィルター、バニティミラー付サンバイザー(運転席)を装備した特別仕様車です。
・スマイルセレクションII(2005年)
「スマイルセレクション」のバージョンアップ仕様です。
・ハッピーセレクション(2005年)
「X」をベースに、プラズマクラスター付オートエアコン、クリーンエアフィルター、キーフリーシステム(イモビライザー付)、ハッピーオレンジの専用シートカバー(撥水加工済)、専用カラードアアームレスト、タコメーター付大型2眼センターメーターを装備した特別仕様車です。
・VS(2006年)
「L」をベースに、エアロパーツやブラックの専用内装、マルチリフレクターハロゲンフォグランプ、電動格納式カラードドアミラー(ターンランプ付)、キーフリーシステム(イモビライザー付)、タコメーター付大型2眼センターメーター、撥水ドアガラス(フロント)、ABS(EBD&ブレーキアシスト付)等を装備した特別仕様車です。
各グレードについて
・L
ベーシックグレードです。
・X
Lではマニュアルだったエアコンがフルオートになりました。
・Xリミテッド
大型エアロバンパー(フロント/リヤ)やサイドストーンガードなどを装備しています。
・R
ターボエンジン搭載のベーシックグレードです。
・RS
ターボエンジン搭載グレードです。大型エアロバンパー(フロント/リヤ)やサイドストーンガードなどを装備しています。
初代タントのグレード一覧
・タント 2003年12月モデル
・タント 2004年03月モデル
・タント 2004年06月モデル
・タント 2005年06月モデル
・タント 2005年07月モデル
・タント 2006年10月モデル