MPV(マツダ) モデルチェンジ情報
マツダ・MPVは、1990年から2016年まで販売されていたミニバンです。
車名はマツダ・ロードスターと同様に、ボディタイプがそのまま名称になりました。MPVはMulti Purpose Vehicle =多目的乗用車という意味です。
一定の人気があったのですが、マツダはミニバンから撤退することを宣言し、2016年に製造・販売中止となっています。
3代目 LY系(2006年〜2016年)

外観
2代目よりボディサイズは大きくなり、全長4860mm、全幅1850mmは、発売当時国内のミニバンでは最大でした。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
4,860mm | 1,850mm | 1,685mm |
インテリア/装備

2代目から引き続き「KARAKURI」シートを搭載しています。
サードシートの格納方式は前倒し方式に変更になりました。
室内長 | 室内幅 | 室内高 |
---|---|---|
2635mm | 1565mm | 1210mm |
走行性能/燃費性能
搭載しているエンジンはV6エンジンは廃止となり、2.3 リッター直列4気筒ガソリンエンジンと直噴ターボエンジンが搭載されました。
最高出力 | 最大トルク | 燃費性能(10.15) | |
---|---|---|---|
2.3Lガソリン | 120Kw | 210Nm | 12.2Km/L |
2.3Lガソリンターボ | 180Kw | 350Nm | 10.2Km/L |
マイナーチェンジ(前/後の変化について)

2008年にマイナーチェンジが行われました。
フロントフェイスをよりスポーティで存在感のあるデザインに変更し、インテリアを変更しました。
特別仕様車
・23C スポーティパッケージ U Style(2006年)
グレード「23C スポーティパッケージ」をベースに電動両側スライドドアとスーパーリラックスシートを装備した特別仕様車です。
・23C L Style(2006年)
グレード「23C」をベースとして、内装には専用デザインのハーフレザーシート、黒木目調のATシフトパネルおよびフロントパワーウインドウスイッチパネル、クロームメッキパーツ、本革巻ステアリングおよびシフトノブ等を特別装備しました。
革や木目による落ち着いた風合い・色調をベースに、メッキパーツ等の輝きをアクセントとすることにより、ベース車から質感を大幅に高めた特別仕様車です。
各グレードについて
・23F
2.3Lガソリンエンジン車の標準グレードです。
・23C
2.3Lガソリンエンジン車の上級グレードです。HDDナビをオプションで設定可能で、ホイールは16インチアルミとなっています。
・23C スポーティパッケージ
23Cの装備に加え、エアロパーツやクリアタイプのリアコンビネーションランプを搭載しています。
・23T
ターボ付き2.3Lガソリンエンジン搭載車です。HDDナビをオプションで設定可能で、ホイールは18インチアルミとなっています。
・23T Lパッケージ
23Tの装備を充実させたバージョンです。
サンドベージュ色の本革シート、シートヒーター(運転席/助手席)、運転席8Wayパワーシート、本革&木目調ステアリング、パワーリアゲート(イージークロージャー付)、サードシート電動復帰機構、ユーティリティパッケージなどが装備されています。
・23S
2008年のマイナーチェンジ後に設定されたグレードで、スポーティモデルとなっています。
フロント、リアスポイラーを搭載し、ホイールは17インチアルミです。
・23S Lパッケージ
23Sの装備を充実させたバージョンです。
サンドベージュ色の本革シート、シートヒーター(運転席/助手席)、運転席8Wayパワーシート、本革&木目調ステアリング、パワーリアゲート(イージークロージャー付)、サードシート電動復帰機構、ユーティリティパッケージなどが装備されています。
3代目MPVのグレード一覧
・MPV 2006年02月モデル
・MPV 2006年03月モデル
・MPV 2006年04月モデル
・MPV 2006年05月モデル
・MPV 2007年07月モデル
マイナーチェンジ後
・MPV 2008年01月モデル
・MPV 2008年05月モデル
・MPV 2009年04月モデル
・MPV 2010年07月モデル