ステップワゴン(ホンダ) モデルチェンジ情報
ホンダ・ステップワゴンはホンダの中型サイズミニバンの代表的なクルマです。
1996年の発売当時、日本のミニバンは商用車ベースの運転席の下にエンジンが設置されるキャブオーバータイプ(FRレイアウト)が主流でしたが、ステップワゴンはFFレイアウトを採用した低床モデルだったことと、価格面やラインナップが豊富だったことから人気を博しました。
中型サイズミニバンは日本市場でも主力車種となり、有力な車種がひしめく中、発売から20年経過しても根強いファンのいる人気車種となっています。
- Chapter
- モデルチェンジの歴史・略年表
- 初代 RF1/2型(1996年〜2001年)
- 2代目 RF3/4/5/6/7/8型(2001年〜2005年)
- 3代目 RG1/2/3/4型(2005年〜2009年)
- 4代目 RK1/2/3/4/5/6/7型(2009年〜2015年)
- 5代目 RP1/2/3/4型(2015年〜)
- 競合車との比較
- 今後のフルモデルチェンジ予定
- まとめ
モデルチェンジの歴史・略年表

1996年 | 初代発売 |
---|---|
1997年 | マイナーチェンジ |
1999年 | マイナーチェンジ |
2001年 | フルモデルチェンジ 2代目発売 |
2002年 | マイナーチェンジ |
2003年 | マイナーチェンジ |
2005年 | フルモデルチェンジ 3代目発売 |
2006年 | マイナーチェンジ |
2007年 | マイナーチェンジ |
2009年 | フルモデルチェンジ 4代目発売 |
2012年 | マイナーチェンジ |
2015年 | フルモデルチェンジ 5代目発売 |
2017年 | マイナーチェンジ |
2018年 | マイナーチェンジ(Modulo Xのみ) |
初代 RF1/2型(1996年〜2001年)

外観
FFレイアウトによる床の低さや四角いシンプルなスタイルが人気車となる理由になりました。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
4605mm | 1695mm | 1830mm |
インテリア/装備
3列シートは同価格で2タイプが選べ、セカンドシートが1:2名掛けで回転、3列目までのウォークスルーを可能とするタイプと、ポップアップ(背もたれを前倒し、跳ね上げ)して、カーゴスペースを拡大可能とするタイプとが選択できました。
グレードNはポップアップ式のみとなります。
室内長 | 室内幅 | 室内高 |
---|---|---|
2730mm | 1575mm | 1335mm |
走行性能/燃費性能
エンジンはCR-Vにも搭載されていたB20B型です。
最高出力は92Kw、最大トルクは181Nm、燃費性能は11.2Km/Lです。
安全性能
発売当初は、価格を抑えるために運転席SRSエアバッグやABSはオプション扱いとなっていました。後に標準装備となります。
マイナーチェンジ(前/後の変化について)
1997年の1度目のマイナーチェンジが行われました。
内装では1・2列目シートはフルフラットに対応しました。
「G」では運転席アームレストが追加され、「W」ではシート生地がダブルラッセル生地にするなど、装備が充実しました。
運転席・助手席SRSエアバッグシステムやABSを全車標準装備し、安全性能を向上しました。
1999年のマイナーチェンジでは、フロントマスクはヘッドランプが縦型4灯マルチリフレクタータイプになり、バンパーのデザイン等が変更されました。
リアはフラッシュフォルムテールゲートを採用し、ナンバープレートの装着位置をテールゲート中央から下部ガーニッシュ内へ変更されました(同時にナンバー灯が2個から1個に変更)。
アンテナをプリントタイプに変更し、ホイールキャップやアルミホイールのデザインが変更されました。
内装では「N」を除く全車でフロントドアライニングを布張りに変更しました。
シフトレバーにはオーバードライブスイッチを追加し、3速・4速切り替え時の操作性が向上しました。
エンジンは最高出力が99Kwに向上。ボディも独自のGコントロール技術を活用し、前面オフセット衝突や前面フルラップ衝突に対応した衝突安全設計ボディとなり、全車にEBD付ABSが標準装備されました。
特別仕様車
・ホワイティ(1997年)
「G」をベースにした特別仕様車「ホワイティ」を発表(1998年1月4日販売開始)。
なお、ボディカラーは名称の通り「ホワイト」のみでした。
・デラクシー(1998年)
「G」をベースにした特別仕様車です。ボディカラーは4色が設定されました。
・ウルトラ(2000年)
「デラクシー」をベースにした特別仕様車です。質感を高めたライトベージュ色の専用シート地やCD/MD一体型プレーヤー、アルミホイール、イージードアクローザーなどを特別装備しています。
・クラフティー(2000年)
「スピーディー」をベースにし、オーディオなどの装備を簡略化した、お買得な特別仕様車です。
・デラクシー2(2000年)
「デラクシー」をベースにした特別仕様車です。
・グッディー(2000年)
「G」をベースにした特別仕様車です。プライバシーガラス、電波式キーレスエントリーシステムなどを追加する一方、オーディオレス化を図ることでお買得にした車です。
各グレードについて
・N
最廉価グレードです。5名定員で、セカンドシートは回転式が選択できず、ポップアップ式のみとなります。
・G
セカンドシートが回転タイプとポップアップ式から選択できるグレードです。
・W
ツートンボディカラーやキーレスエントリー、15インチアルミなどの豪華装備を備えた上級グレードです。
初代ステップワゴンのグレード一覧
・ステップワゴン 1996年06月モデル
・ステップワゴン 1997年09月モデル
・ステップワゴン 1998年01月モデル
・ステップワゴン 1998年03月モデル
・ステップワゴン 1998年09月モデル
・ステップワゴン 1999年01月モデル
マイナーチェンジ(1999年)後
・ステップワゴン 1999年06月モデル
・ステップワゴン 2000年04月モデル
・ステップワゴン 2000年05月モデル
・ステップワゴン 2000年10月モデル
・ステップワゴン 2000年11月モデル
・ステップワゴン 2001年01月モデル