中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

セレナ(日産) モデルチェンジ情報

日産セレナは日産自動車の販売するミニバンです。発売当時は「パネットセレナ」という名称で、後にセレナという名称になりました。

ミニバンは商用車としてしてはありましたが、セレナ国産自動車初のファミリーカーとしてのミニバンとして売り出され、セダンが中心だったファミリーカーがミニバンに変わったきっかけとなったクルマと言えます。

2016年には初の自動運転技術「プロパイロット」を搭載したモデルを発売し、再び注目を集めるなど、各社の看板車種がひしめくミニバン市場で日産セレナは人気車種であり続けリードする存在です。

競合車との比較

5ナンバーサイズのミニバンは自動車メーカーが看板車種というべき有力車種をそろえていますが、セレナのライバル車として真っ先に名前があがるのは、トヨタ・ヴォクシーでしょう。
そこで両車種のスペックを比較してみます。

トヨタ・ヴォクシー

トヨタ ヴォクシー(3代目)

価格帯は日産セレナのほうが20万円ほど高く始まる価格帯となっています。

ボディサイズは全体的に日産セレナのほうが大きく、中でも室内長が長いのでゆったりとした室内空間や収納面で勝っています。
一方で、走行性能はヴォクシーのほうが優れており、燃費性能も日産セレナはハイブリッドとはいえ、高いと言えません。
安全装置はトヨタヴォクシーも日産セレナも先進的予防安全装置を搭載していますが、日産セレナのほうが高い評価となっています。
また、日産セレナにはミニバン初となる自動運転装備を搭載しています。

以上から、基本的な走行性能や燃費、そして価格を重視するという方はヴォクシーを、最先端の自動運転や広い室内空間重視という方は日産セレナを選ぶということになるでしょう。

  日産・セレナ トヨタ・ヴォクシー
希望小売価格 243.5~353.4万円 228.4~332.1万円
全長×全幅×全高 4770×1740×1875mm 4695×1695×1825mm
室内長×室内幅×室内高 3240×1545×1400mm 2930×1540×1400mm
最高出力 108Kw(ハイブリッド) 112Kw(ガソリン)
73Kw (ハイブリッド)
最大トルク 210Nm(ハイブリッド) 193Nm(ガソリン)
142Nm(ハイブリッド)
燃費性能 12.6~15.2Km/L 14.6~23.8Km/L
安全装置(予防安全性能) ASV++を獲得 ASV+を獲得
その他 自動運転装備を搭載 -

今後のフルモデルチェンジ予定

現在モデルチェンジ情報は発表されていませんが、2022年頃にフルモデルチェンジがあるのではないかと予想されています。

まとめ

ファミリーカーの中心車種がセダンからミニバンに変わって以来、5ナンバーサイズのミニバンは自動車メーカー各社は燃費性能や装備の充実を競いあう、各社の看板車種がでそろう市場となっています。
その中でも日産セレナは登場以来、5ナンバーサイズの代名詞的な車種として市場をリードしてきました。
そして、2016年にミニバンでは初めてとなる自動運転技術「プロパイロット」が搭載され、ライバルから一歩抜きんでた存在となりました。

現行型のマイナーチェンジが行われてから2年ほど経ち、続く新型の発表に期待です。

※最新の中古車情報を掲載している都合上、中古車情報と記事内容が相違している場合があります。

車選びドットコムマガジン編集部

豊富な中古車情報や画像&動画からピッタリのクルマを探せる中古車検索サイト「車選びドットコム」がお送りするマガジンです。
中古車が買いたくなるような、多数のオススメ中古車情報・クルマ雑学・トレンドニュース記事をお届け。あなたの気になる中古車も、これを読めばきっと見つかる!運命の一台に出会うきっかけづくりをお手伝いします。

公式サイト:https://www.kurumaerabi.com/
公式YouTube:https://www.youtube.com/c/kurumaerabicom
公式Twitter:https://twitter.com/kurumaerabicom

車選びドットコムマガジン編集部
6/6
次へ

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

セレナ記事デイリーランキング

2023.03.27UP

デイリーランキング

2023.03.27UP

最新記事