中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

中古でトヨタ・ハリアーを買うならこの型式がおすすめ!

初代トヨタ・ハリアーは、都市型SUVの元祖といえる1台で、世界中に広がっているSUVブームの火付け役になりました。

オフロードや砂漠などのタフな悪路を走破するために生まれたのではなく、あくまで街中でスマートに付き合うのが狙い

上質な内・外装、オンロードでのスポーティな走り、そして若いユーザーを呼び込むべく、エントリーグレードの価格を抑えてきたのが歴代モデルの特徴でもあります。

Chapter
「いつかはハリアー」と思わせる高いクオリティと巧みな価格設定
価格がこなれてきた 3代目を狙いたい

「いつかはハリアー」と思わせる高いクオリティと巧みな価格設定

トヨタ ハリアー

軍用ジープやピックアップトラックをルーツにもつSUV(スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル)は、日本の軽自動車から超高級ブランドまで、あらゆるクラスに設定されています。

登場以来、長い間SUVの主役を張ってきたクロカン系は、ラダーフレーム(梯子型)をベースに、リジッドアクスル式のサスペンションを備え、パートタイム式4WDによる高い悪路走破性が最大の特徴です。

一方、ハリアーなどが採用しているモノコック(応力外皮構造)ボディのシティ派SUVは、普通の乗用車と同じボディ構造をもち、全高や車高などを高め、大きなタイヤを履くなどして最低地上高を底上げしています。

4WDだけでなく、2WDも設定。車両重量を抑制できるためクロカン系よりも燃費がよく、FFを採用するモデルは、居住性などのパッケージの面でも優位になります。

レクサス RX 初代(トヨタ ハリアー)

1997年12月にデビューした初代ハリアーは、大ヒットによりこうした流れを決定づけた1台。カムリをベースにクロスオーバーSUV化することで、居住性や積載性を高め、押し出しの効いたエクステリアも獲得。

北米でもレクサスRXの車名で爆発的な人気を呼び、初代メルセデス・ベンツMクラス(ハリアーよりもオフロード寄り)などと共に現在のブームの火付け役になっています。

現在の4代目までハリアーが共通しているのは、クラスを超えた高い質感(とくにインパネなどが好評)、ガソリンエンジン車とハイブリッド仕様の設定などのほか、エントリーグレードの価格を抑えること

筆者が3代目のチーフエンジニアにインタビューした際に、「若いユーザーにも乗ってもらいたい」と語っていましたが、現行型も300万円を切る価格設定をしています。実際に最廉価仕様を選ぶかは別にして、ディーラーに集客する契機にはなっていそうです。

「いつかはクラウン」というCMがありましたが、最近は「いつかはハリアー」と思い描いている方もいるかもしれません。

価格がこなれてきた 3代目を狙いたい

トヨタ ハリアー

では、いま中古車でハリアーを買うのであれば、狙い目はどの世代(型式)になるでしょうか。

現行4代目ハリアーは、クロスオーバーSUVとしての色合いを強め、スポーティなエクステリアデザインと、後席の居住性や荷室の積載性のバランスをかなり意識しています。

4人乗車を無理なくこなすパッケージでありながら、とくに横一文字のテールランプは周囲からひと目で新しいハリアーだ!と認知させる説得力があります。

デザインと実用性のせめぎ合いについては、かなり見た目に振ったC-HRが参考になったそうで、スタイリッシュでありながら実用性も問題なし!! というのが現行ハリアーの魅力でしょう。すでに中古市場にも登録未仕様車を中心に、多くの選択肢があります。中にはドレスアップ済みのカスタムカーもあり、予算が許せばもちろん、狙う手もありそうです。

トヨタ ハリアー 3代目

中古車として値落ちしている、という買う側からの旨味を享受するのであれば、先代(3代目)を選択するのが現実的でしょう

2013年から2020年まで販売されたため、年式などによって価格差は大きいものの、タマ数も多く、2.0Lガソリン、2.5Lハイブリッド(4WD)、2017年に追加された2.OL直噴ターボ、FF、4WDも中古車マーケットに出ています。

2.0Lターボ、4WDは少なめですが、2.0LのFFであればかなりの選択肢が揃っています。2.0LのNAエンジンモデルは、動力性能はそれなりではあるものの、新車価格が抑えられていて、中古市場にも多く流れています。

もちろん、ハイブリッドや2.0L直噴ターボも結構な選択肢があり、中古車でもニーズに応えてくれそう。

なお、3代目ハリアーは、現行型と比べるとパワートレーン、駆動方式、タイヤサイズを問わず、少し乗り心地が硬め(引き締まっている)という傾向にあります。

トヨタ ハリアー

なお、先進安全装備では、2代目がプリクラッシュセーフティシステムを世界初設定しています。

3代目は、ミリ波レーダー式のプリクラッシュセーフティシステムをはじめ、ステアリング制御付のレーンディパーチャーアラート、前後のインテリジェントクリアランスソナーを設定しています。

つまり、衝突被害軽減ブレーキや車線逸脱警報(機能)、踏み間違い防止抑制装置を備えた個体を選ぶのをマストとしたいところです。

トヨタ ハリアー 内装

3代目ハリアーの中古市場では、パワートレーンや駆動方式を問わず最上級グレードの「プレミアム」、中間グレードの「エレガンス」が比較的多くなっています。

既述のように、300万円を切るエントリーグレードを設定して若い層も集客し、ハンコを押す際は、中間グレード以上を選択するというケースが多かったのかもしれません。ですから、中古車でもこの2グレードが多くなっています

今後も3代目を下取りや買い取りに出して4代目を購入するケースもあるでしょうから、3代目の選択肢が増えるかもしれません。

※最新の中古車情報を掲載している都合上、中古車情報と記事内容が相違している場合があります。

塚田 勝弘|つかだ かつひろ

自動車雑誌、モノ系雑誌の新車担当編集者を約10年務めた後に独立し、フリーランスライターとしても10年が経過。
自動車雑誌、ライフスタイル雑誌、Web媒体などで新車試乗記事やカーナビ、カーエレクトロニクスなどの展開している。

塚田 勝弘|つかだ かつひろ

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

ハリアー記事デイリーランキング

2023.03.27UP

デイリーランキング

2023.03.27UP

最新記事