いろいろ選べる200万円の中古ハイブリッドカー

200万円の予算であれば、中古のハイブリッドカーを購入するときは必ずしもプリウスだけではありません。ミニバンやワゴンがハイブリッドになった車種も購入できますので、目的と燃費の節約の両方のメリットが得られます。
※2014年12月11日時点
- Chapter
- 中古ハイブリッドカーはバッテリーがポイント
中古ハイブリッドカーはバッテリーがポイント

燃費のよさから人気車種の一角を占めるハイブリッドカーですが、予算が200万円もあると、中古車であれば誰でも思いつくトヨタ・プリウスやホンダ・インサイトだけでなく、様々な車種の中から選ぶことができます。
例えば、人気のミニバンであるトヨタ・エスティマのハイブリッドモデルは、走行距離が10万キロ前後のものを購入できますし、高級セダンのレクサスのハイブリッドモデルHSやクラウンのハイブリッドモデルなどであれば、走行距離が10万キロ前後のクルマになります。
また、プリウスの派生車種であるコンパクトカーのトヨタ・アクアであれば、ほぼ新車に近い1年から2年落ち、走行距離2万キロ程度のものが良く売られていますし、代表的なハイブリッドカーであるプリウスやインサイトもまた、走行距離2万キロ程度で2年から3年落ちの状態のいいクルマを購入することができるでしょう。
車体が大きいのでどうしても燃費が悪くなるミニバンや高級セダンのハイブリッドカーに乗りたいというニーズに応えた車種を200万円という手ごろな価格で購入できるとはいえますが、走行距離に応じてバッテリーの消耗度はクルマを選ぶときの大事なポイントです。
ハイブリッドカーはバッテリーの消耗度が価値に直結するクルマです。消耗度が高いと、クルマを買った直後に交換しなければならないということもよくあり、その交換費用も結構な金額になることも多いので、それなら最初から新車か、値段が高くても状態のいい中古車を買えばよかったということになりかねません。
年式や走行距離をよくチェックして、バッテリーの消耗が少ない自動車を選ぶことが上手な買い方と言えるでしょう。