中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

自動車保険に入る目的は?どんな種類があるか

自動車保険の種類は全7種類

自動車を運転する人ならば、万が一の場合に備えて必ず自動車保険には加入するべきです。しかし、一口に自動車保険といっても、自動車保険には、「自賠責保険」と「任意保険」があります。
自賠責保険は、自動車を保有している人すべてが加入しなければならない強制保険です。しかし、自賠責保険の保険内容について詳しく知らない方が多いのが現状になります。
また任意保険は種類が多岐に渡っており、詳しい内容について知らない方も多いです。

そこで今回は、自動車保険に入る目的自動車保険の種類について詳しく解説します。

Chapter
どうして自動車保険に入るのか
自動車保険の種類は全7種類
自動車保険の見直しはどのタイミングでしたらいいのか
まとめ

どうして自動車保険に入るのか

自動車にかける保険には「自賠責保険」「任意保険」があります。

自賠責保険は、法律により加入が義務付けられています。自賠責保険に加入することによって、事故により相手にけがや後遺障害、死亡させてしまった場合に被害者に支払われる賠償金が補償されます。
自賠責保険の補償内容は以下の通りです。

損害内容 損害の範囲 支払い限度額(被害者一人につき)
死亡による損害 葬儀費、逸失利益、慰謝料(本人・遺族) 最高3,000万円
傷害による損害 治療費、休業損害、慰謝料 最高120万円
後遺障害による損害 逸失利益、慰謝料 ●神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残して介護が必要な場合
・常時介護:最高4,000万円
・随時介護:最高3,000万円

●上記以外
後遺障害の程度により 1級:最高3,000万円〜 14級:最高75万円

交通事故を起こしてしまうと多額の賠償金を支払わなければならないため、自賠責保険の存在はいざ事故を起こしたときに非常にありがたいものになるでしょう。
しかし、あくまで自賠責保険は補助的なものになります。自賠責保険は、人に対してのみ支払われる保険になりますので、物損事故などの補償はありません。

また、死亡事故を起こしてしまった場合は、被害者1人に対して最大3,000万円の補償がありますが、自賠責保険ではカバーしきれない金額を遺族から請求されることもあります。自賠責保険で足りない分は、当然ですが自費で払うことになります。多額の損害賠償責任を負ってしまい自身の生活がままならくなってしまう方もたくさんいるのが現状です。
自賠責保険で補償されない部分を補うのが任意保険になります。

任意保険は、加入は自由となっていますが、自賠責保険では補償しきれない部分も広くカバーしてくれるため、自動車を運転するほとんどの人が加入している保険です。
そのため、最近では自動車保険というと任意保険を指す場合が一般的になっています。

先ほど説明した通り、自賠責保険は対人賠償の最低限の内容しか補償してくれないため、任意保険に未加入で事故を起こせば、一生かかっても支払えないような賠償額になることも珍しくありません。
場合によっては、億単位の賠償額を負担しなければならないこともあるため、賠償金を一括で支払える経済力のある人以外は、任意保険に加入する必要があると考えてよいでしょう。

しかし、一口に任意保険といっても様々な種類がありますので、自分に必要な補償を考えるためにも自動車保険の種類についてはしっかり理解することが大切です。

自動車保険の種類は全7種類

自動車保険の種類は全7種類

自動車保険は、主に7つの種類に分けられます。

・対人賠償責任保険
・対物賠償責任保険
・人身傷害保険
・搭乗者傷害保険
・自損事故保険
・無保険車傷害保険
・車両保険

任意保険を相手への補償、自身・搭乗者への補償、車の補償に分けると以下のようになります。

自動車保険(任意保険) 相手への補償 対人賠償責任保険
対物賠償責任保険
自身・搭乗者への補償 人身傷害保険
搭乗者傷害保険
自損事故保険
無保険車傷害保険
車の補償 車両保険

もちろん、すべての任意保険に加入するのが安心ですが、補償を厚くすればすれほどコストは高くなります。あまりにもコストが高くなってしまうと車を保有し続けることが難しくなってしまいますよね?

任意保険を選ぶ際は、車の乗り方、使い方によって決めるようにしましょう。それぞれの自動車保険の補償内容について説明しますので加入する際の参考にしてください。

対人賠償責任保険

他人にけがを負わせてしまったり、死亡させてしまったりしたときに支払われる保険です。損害賠償責任が科せられた場合に使用することになります。

対物賠償責任保険

自動車事故の際に、他人のものを壊してしまったときに支払われる保険です。ガードレールなど道路附属設備の破損の場合でも使用されます。対人・対物賠償は相手方への支払われるものですので、ほとんどの人が無制限で加入しています。

人身傷害保険

保険に入っている人が事故でけがや死亡した場合に、過失分も含めた損害額を支払ってくれる保険です。 自分自身に支払われる保険ですので、補償額を選ぶことができます。補償額が低いほど保険料が安くなります。

搭乗者傷害保険

搭乗者傷害保険は、搭乗者傷害保険に自動車に同乗していた人が、死亡または傷害を負った場合にあらかじめ定められた金額で、保険金が支払われる保険です。
要は運転していない人にも払われる保険になります。

自損事故保険

電柱衝突や転落などの自損事故や、相手がいる場合でも相手の過失がゼロである交通事故においても保険金が支払われる任意保険です。
具体的には、自損事故保険契約自動車の運転者や同乗者が、死亡または傷害を負った場合に保険金が支払われる保険になります。

無保険車傷害保険

任意保険に入っていない車や、任意保険に入っていても補償内容が不十分な車との事故により、運転者や同乗者が死亡または後遺傷害を負い、相手方から十分な補償を受けられない場合に保険金が支払われる保険になります。 

自分が被害者の場合、加害者から慰謝料をもらうことが一般的です。しかし、慰謝料を払えない人も多く、そのようなケースの場合、保険会社が保険金という形でお金を支払ってくれる保険になります。

車両保険

事故だけでなく、火災や台風、盗難などにより自分の自動車に損害が出た場合に支払われる保険です。車両保険は加入しておくと安心ですが、最近では、保険料を抑えるために車両保険に入らない人や、車同士の事故のみ補償する車両保険を選ぶ人も増えています。

このように、一口に任意保険といっても様々な保険の種類があります。補償内容を参考にしていただき、自分にあった補償を付けるようにしましょう。

自動車保険の見直しはどのタイミングでしたらいいのか

自動車保険の見直しはどのタイミングでしたらいいのか

自動車保険は定期的に見直すことで、常に自分に合った補償内容を維持することができ、保険料も抑えることができます。
見直しの一番のタイミングは、保険の満期を迎えた時です。最近では期間の長い保険も増えていますが、多くの自動車保険が1年契約になります。

特に運転する家族が増えて運転範囲が変わったり、就職・退職などによって車の使い方が変わったりしたときに保険の内容の見直しをするようにしましょう。
一般的に免許を取り立ての若年層の事故を起こす確率は高く、運転に慣れてきた40代・50代は事故を起こす可能性は低い傾向にあります。

自動車保険の満期が近づいたら、他の保険会社の見積もりをとってみるのもいいかもしれません。同じ補償内容でも会社によって保険料が違います。 また、独自の特約や補償内容を用意している場合もありますので、比較検討してみると良いでしょう。

更新のお知らせが届いたからなんとなく更新するのではなく、今の車の乗り方と補償内容があっているかをよく確認する必要があります。 事故が起きてから、違う保険に入っていればよかったとならないためにも、保険の見直し必要な補償の検討は定期的に行いましょう。

まとめ

  • 任意保険は義務ではありませんが、自賠責保険は最低限の補償しかないので、ほとんどの人が加入しておく必要があります。
  • 自動車保険には7つの種類があるので、自分に合った補償内容を選びましょう。
  • 満期が来たら、自動車保険の見直しのタイミングと考えて、補償内容が現在の自分の生活に合っているか確認しましょう。

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

デイリーランキング

2024.04.20UP

最新記事